8月の「企業炎上」 最も多かった業界は? SNSなどを分析非上場企業の割合が高い(1/2 ページ)

» 2022年10月04日 08時39分 公開
[ほしのあずさITmedia]

仕事に役立つ調査データ:

消費者の傾向、若者の価値観、働き方の変化――このコーナーでは、ビジネスパーソンの働き方や企業の戦略立案に役立つようなさまざまな調査データを紹介していく。

 ネット炎上や情報漏えいなどのデジタル上で発生したクライシス(危機や重大なトラブル)を研究する、シエンプレ デジタル・クライシス総合研究所が、2022年8月1〜31日に発生したネット炎上について、件数とその内訳の分析結果を発表した。その結果、問題行動の内容として最も多かったのは、「特定の層を不快にさせるような内容・発言・行為」だった。

炎上 シエンプレ デジタル・クライシス総合研究所がネット炎上についての調査を行った(画像はイメージ)

 8月の炎上事案発生件数は108件で、炎上事案の原因となった問題行動の主体別の内訳は、「著名人」が38件(35.2 %)、「法人など」が36件(33.3%)、「一般人」が34件(31.5%)だった。7月と比較すると、8月は「一般人」の炎上事案発生率が増加していることが分かった(22.3%→31.5%)。

炎上 問題行動主体の割合月次推移(シエンプレ デジタル・クライシス総合研究所調べ、以下同)

 次に、炎上の原因となった問題行動について、92件(85.2%)が「不適切と判断される可能性のある発言・行為」に該当し、「法律に抵触する可能性のある行為」は、16件(14.8%)と少数であることが分かった。問題行動の内容として最も多かったのは、「特定の層を不快にさせるような内容・発言・行為」(42.6%)で、次いで「非常識な発言・行為、デリカシーのない内容・発言・行為」(30.6%)が多かった。また炎上内容の詳細では「非常識な行動(モラルのなさ)」(17件)、「問題発言」(16件)が目立った。

炎上 炎上内容の詳細区分
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.