クルマはどう進化する? 新車から読み解く業界動向

マツダCX-60は3.3Lもあるのに、なぜ驚異の燃費を叩き出すのか高根英幸 「クルマのミライ」(5/5 ページ)

» 2022年11月11日 08時00分 公開
[高根英幸ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4|5       

 この先、EVだけではやっぱりすべてのモビリティをまかなえないとして、エンジンに頼るという状況になったとき、ガソリンエンジンよりもディーゼルエンジンのほうが優先される可能性が高いのである。

再生可能エネルギーに対する各パワーユニットの対応の図。バイオ燃料でガソリンエンジンを走らせるには、製造コストの問題が課題となるが、ディーゼルは燃費が低い上に柔軟に対応できる。カーボンニュートラルを目指すには、BEVだけでなく多様性と柔軟性が重要な要素となる(出典:マツダ)

 エンジンにはもう未来がない、と思う人はエンジンのもつ可能性をまだまだ知らない。特にディーゼルエンジンは、今後必ず復興を遂げるだろう。

 なお、CX-60のリアサスペンションが動きが渋く、乗り心地に影響しているという意見が多く、筆者が試乗した個体でもそのような印象が見られた。これは量産試作にみられる個体差が原因として大きいようで、販売される車両ではかなり解消されているようだ。これについては次回以降で、きっちりと検証していきたいと思っている。

筆者プロフィール:高根英幸

芝浦工業大学機械工学部卒。日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員。これまで自動車雑誌数誌でメインライターを務め、テスターとして公道やサーキットでの試乗、レース参戦を経験。現在は日経Automotive、モーターファンイラストレーテッド、クラシックミニマガジンなど自動車雑誌のほか、Web媒体ではベストカーWeb、日経X TECH、ITmediaビジネスオンライン、ビジネス+IT、MONOist、Responseなどに寄稿中。近著に「ロードバイクの素材と構造の進化(グランプリ出版刊)、「エコカー技術の最前線」(SBクリエイティブ社刊)、「メカニズム基礎講座パワートレーン編」(日経BP社刊)などがある。


前のページへ 1|2|3|4|5       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.