なぜ「さつまいもブーム」が起きているのか 背景に“エリートの皮算用”スピン経済の歩き方(1/6 ページ)

» 2023年03月22日 09時00分 公開
[窪田順生ITmedia]

 実は今、「さつまいも」がブームになっているのをご存じか。

 街には焼き芋や大学イモの専門店が増えており、おしゃれなカフェでもさつまいもを用いたスイーツが登場している、と以下の記事でも紹介されている。

 『実は「4次焼き芋ブーム」真っただ中、「罪悪感すくないスイーツ」強力なライバル見当たらず』(読売新聞オンライン 2022年12月15日)

 そこで気になるのが、なぜこのタイミングでさつまいもの人気が高まっているのか。専門家によれば「安納芋やべにはるかとかの品種が増えて、そのおいしさが見直されているから」ということらしいのだが、個人的にはもうひとつ、ブームの後押しをしている要素があると思っている。

 それは「食糧危機」だ。

 先日、東京大学大学院農学生命科学研究科教授、食料安全保障推進財団理事長である鈴木宣弘氏のこんな“予言”が注目を集めた。

 『もうすぐ三食イモに、ゴルフ場をイモ畑に…国民は知らない「世界で最初に餓えるのは日本」という真実

「さつまいも」ブームが起きている

 ご存じの方も多いだろうが、日本の一次エネルギー自給率は12.1%(19年度)でOECD(経済協力開発機構)加盟の36カ国中35位。しかも、カロリーベースの食料自給率は37%(20年度)でこれまた諸外国と比べてかなり低い。穀物自給率でみても28%(18年度)で、172の国・地域中128番目。また、OECD加盟38カ国中、32番目と目もあてられない有様だ。

       1|2|3|4|5|6 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.