変わる「企業の制服」 ジェンダーレス化や廃止の波、各社の対応は?ダイバーシティ推進(1/3 ページ)

» 2023年03月23日 07時30分 公開
[ITmedia]

 企業の制服が、変化を続けている。ジェンダーフリーの考え方に基づき男女で区別のないデザインを採用したり、女性のパンツスタイルを拡充したり、新しい制服を導入するケースも目立つ。

 また、制服を廃止する動きも加速。髪形や服装を個人が自由に選択できる環境を整備し、「ダイバーシティ」(女性やシニア、外国人、障害者、LGBTなど、多様な人材を積極的に活用しようという考え方)の推進を目指す企業も多い。

 本記事では、制服を巡る各社の動向をまとめた。

制服 びっくりドンキーの制服。男女兼用のジェンダーレスなデザイン(出所:プレスリリース、以下同)

「ディズニー」「びっくりドンキー」はジェンダーレス化

 制服における男女差を無くすべく、ジェンダーレスなデザインの使用、ジェンダーフリーなルールへの改訂を行う企業が増えている。

 東京ディズニーランド、東京ディズニーシーを運営するオリエンタルランドは4月1日から、キャストの制服における男女別の表記を撤廃。性別による指定をなくし、キャスト自身が希望するコスチュームを着用できるようにした。

 髪色などの身だしなみに関するルールも一部緩和。性別にかかわらず全てのキャストを対象にルールを統一すると発表している。

制服 ディズニーが制服の男女別表記を撤廃。個人が選択できるルールに改める
制服 髪形などの身だしなみのルールも男女で統一

 びっくりドンキーを展開するアレフ(札幌市)は、2022年10月に社員制服をリニューアルし、男女兼用のジェンダーレスなデザイン採用。帽子は3種類(ベレー・ハンチング・キャスケット)、シャツは白・グレー・ベージュの各長袖・半袖で6種類、ベストは1種類用意し、従業員一人一人が色や組み合わせを選べるようにした。

制服 びっくりドンキーの制服。男女兼用で、一人一人が好きな着こなしを選択可能

 びっくりドンキーでは店舗によってデザインの違う制服を導入していたが、制服刷新に伴い同じデザインに統一。

 ジェンダーレスの制服導入の理由は、従業員が年齢や性別などを気にせずに着用しやすいデザインにすることで、「自信を持ってお客さまに接してもらいたいから」だという。

<参考記事:「自信を持って接客してもらいたい」 制服をジェンダーレス化した「びっくりドンキー」「JINS」の狙い

制服 びっくりドンキーの制服。男女兼用で、一人一人が好きな着こなしを選択可能
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.