スシローの廃食用油が航空機の燃料に――。回転すしチェーン「スシロー」を運営する「FOOD & LIFE COMPANIES」(大阪府吹田市)は4月5日、同店などの店舗から出た使用済み食用油を、環境への負荷が低い航空機用再生燃料(SAF)の原料として提供すると発表した。資源の有効活用で、気候変動対策への貢献を目指す。
FOOD & LIFE COMPANIESはスシローなどから出た使用済み食用油を環境負荷が低い航空機用再生燃料(SAF)の原料として提供する(同社公式Webサイトより)
SAF(Sustainable Aviation Fuel、サフ)は、食材を揚げるために使った廃食用油などを原料とする航空燃料。従来の燃料と比べCO2排出量を約8割減らせるとされる。
同社は傘下のスシローと大衆寿司居酒屋「鮨 酒 肴 杉玉」の計約680店舗で使用した廃食用油を提供する。廃食用油の量は年間およそ90万リットルを見込む。
スシローと大衆寿司居酒屋「鮨 酒 肴 杉玉」の計約 680 店舗で使用した廃食用油を提供する(公式Webサイトより)
同社は、日揮ホールディングス(HD)、バイオディーゼル燃料を製造するレボインターナショナル(京都市)、SAFFAIRE SKY ENERGY(横浜市)の3社と連携し、SAF製造で協力する基本合意書を同日付で結んだ。同社によると大手外食チェーンが全国規模で基本合意書を締結し、廃食用油をSAF製造に供給する具体的な取り組みは、業界初の試みだという。
FOOD & LIFE COMPANIESが4月5日に発表した文書(プレスリリースより)
4社が協力し、2024年度下期〜25年度初頭の生産開始を目指す。
政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする「カーボンニュートラル」を目指している。国土交通省は国内航空業界における脱炭素を目指し、2030年時点で燃料使用量の10%をSAFに置き換える目標を掲げている。
「イケアのサメ」に「ニトリのネコ」家具大手ぬいぐるみ なぜ人気?
「イケアのサメ」に「ニトリのネコ」――。大手家具メーカーの”看板商品”とも言えるぬいぐるみの人気のわけを探る。
刺身に電気を流して「アニサキス」撲滅 苦節30年、社長の執念が実った開発秘話
魚介類にひそむ寄生虫「アニサキス」による食中毒被害が増えている。この食中毒を防ぐため、創業以来30年以上に渡り、アニサキスと戦い続けてきた水産加工会社がある。昨年6月、切り身に電気を瞬間的に流してアニサキスを殺虫する画期的な装置を開発した。開発秘話を社長に聞いた。
回転寿司の「迷惑行為」なぜ起きる? 専門家が指摘する「機械化の弊害」とは
回転寿司チェーンで、利用客による悪質ないたずらが相次ぎ発覚している。はま寿司では、レーンで運ばれている寿司にわさびをのせる動画がSNSで拡散。くら寿司では、一度取った寿司を再びレーンに戻す行為が発覚した。こうした迷惑行為はなぜ起きるのか。専門家は、回転寿司チェーン各社が進めてきたオペレーションの簡略化に一因があると指摘する。
「入店お断り」ラーメン1杯を2人でシェア ルール違反なぜ起きる?
食べない方の入店お断り――。あるラーメン店がSNSに投稿した訴えが注目を集めている。2人連れの客が来店し、うち1人は注文せず、1杯のラーメンをシェアしたという。安価が売りの店側は「商売にならない」と音を上げ、「食べない方は外のベンチでお待ち頂きます」と訴えた。こうした客側の行動背景や、飲食店が被る損害について、グルメジャーナリストの東龍さんに話を聞いた。
なぜあの人は職場で嫌われているのか 誰も近寄らない3大NG言動
職場で周囲から「敬遠されている人」「煙たがられている人」といえば、誰しも1人や2人、思い当たる人がいるのではないか。自ら嫌われたいと願って行動する人などいないはずなのに、結果的に嫌われてしまう人がいるのはなぜなのか。ビジネス書作家で「気くばりコンサルタント」の後田良輔さんに話を聞いた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.