ホンダは、2021年末に生産終了したミニバン「オデッセイ」の改良モデルを4月7日、発表した。23年冬の発売を予定し、先行予約受付を今秋に開始する。
ホンダは、2021年末に生産終了したミニバン「オデッセイ」の改良モデルを4月7日発表した(同社公式Webサイトより、以下同)
オデッセイは1994年10月に初代が発売。多人数がゆったりと乗れる空間に、安定感のある走行、デザイン性などが支持を広げ、ミニバンブームをリードした。21年末に埼玉県狭山市にある狭山工場の閉鎖に伴い、生産を終了。その後も利用者から多数の要望が寄せられていたといい、前モデルをベースとした改良モデルの発売を決めた。
生産終了後も利用者から多数の要望が寄せられ前モデルをベースとした改良モデルの発売を決めた
改良モデルは同社独自の「超低床プラットフォーム」でゆとりある空間を作った。車体前方のフロントデザインは精緻な意匠を凝らして刷新。シンプルかつ重厚感も兼ね備えたデザインとなっている。
フロントデザインは精緻な意匠を凝らして刷新。シンプルかつ重厚感も兼ね備えたデザインに
また、滑らかな走り始めと力強い加速を実現するEV(電気自動車)に近い同社独自のハイブリッドシステム「e:HEV」(イー エイチ イー ブイ)を搭載する。モーター走行を中心に、EVのようなスムーズな走り出しができる「EVモード」、モーターとエンジンをフル活用する「ハイブリッドモード」、高速走行で効率的な走りを実現する「エンジンモード」の3モードを最適に使い分けて走行する。
「超低床プラットフォーム」でゆとりある空間を実現している
安全運転支援システムで「Honda SENSING」(ホンダ センシング)も搭載。新たに近距離衝突軽減ブレーキ、オートハイビーム、急アクセル抑制機能を備えている。
オデッセイの名称は「長い冒険旅行」を意味し、古代ギリシャの長編叙事詩Odysseia(オデッセイア)に由来するという。家族をはじめ皆で長いドライブを楽しめるようにとの思いを込めて命名された。
- 「イケアのサメ」に「ニトリのネコ」家具大手ぬいぐるみ なぜ人気?
「イケアのサメ」に「ニトリのネコ」――。大手家具メーカーの”看板商品”とも言えるぬいぐるみの人気のわけを探る。
- 刺身に電気を流して「アニサキス」撲滅 苦節30年、社長の執念が実った開発秘話
魚介類にひそむ寄生虫「アニサキス」による食中毒被害が増えている。この食中毒を防ぐため、創業以来30年以上に渡り、アニサキスと戦い続けてきた水産加工会社がある。昨年6月、切り身に電気を瞬間的に流してアニサキスを殺虫する画期的な装置を開発した。開発秘話を社長に聞いた。
- 回転寿司の「迷惑行為」なぜ起きる? 専門家が指摘する「機械化の弊害」とは
回転寿司チェーンで、利用客による悪質ないたずらが相次ぎ発覚している。はま寿司では、レーンで運ばれている寿司にわさびをのせる動画がSNSで拡散。くら寿司では、一度取った寿司を再びレーンに戻す行為が発覚した。こうした迷惑行為はなぜ起きるのか。専門家は、回転寿司チェーン各社が進めてきたオペレーションの簡略化に一因があると指摘する。
- 「入店お断り」ラーメン1杯を2人でシェア ルール違反なぜ起きる?
食べない方の入店お断り――。あるラーメン店がSNSに投稿した訴えが注目を集めている。2人連れの客が来店し、うち1人は注文せず、1杯のラーメンをシェアしたという。安価が売りの店側は「商売にならない」と音を上げ、「食べない方は外のベンチでお待ち頂きます」と訴えた。こうした客側の行動背景や、飲食店が被る損害について、グルメジャーナリストの東龍さんに話を聞いた。
- なぜあの人は職場で嫌われているのか 誰も近寄らない3大NG言動
職場で周囲から「敬遠されている人」「煙たがられている人」といえば、誰しも1人や2人、思い当たる人がいるのではないか。自ら嫌われたいと願って行動する人などいないはずなのに、結果的に嫌われてしまう人がいるのはなぜなのか。ビジネス書作家で「気くばりコンサルタント」の後田良輔さんに話を聞いた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.