「ラウンドアバウト」ってなに? JR新宿駅で人がぶつからないように実験経済の「雑学」(1/4 ページ)

» 2023年07月26日 08時00分 公開
[小林拓矢ITmedia]

 東京の巨大ターミナル駅は、いつも多くの人が行き交っている。人によってどこを目指すのかはさまざまだ。改札を目指す人もいれば、ホームに向かう人もいる。乗り換えのために階段やエスカレーターを上り下りしている人もいる。

 しかし、人の流れがぶつかって混乱することはない。大きな川を見ると、水の流れは複雑になっているが、規則的である。駅の人の流れも同じだ。

 そんな規則性は、自生的に生まれた場合もあれば、駅側の工夫で作り出した場合もある。混雑している駅では、実は後者のほうが多い。

JR新宿駅(提供:ゲッティイメージズ)

新宿駅南口で行われたラウンドアバウト実証実験

 最近、道路関連で「ラウンドアバウト」が注目されているのをご存じだろうか。普通の交差点は、信号の色によって進むか停止するかが決められている。その組み合せで交差する道路のうち、どの道路が走れるかが決まる。

 一方で高速道路などにある立体交差は、信号で停止することはないものの、大掛かりな構造物をつくる必要がある。そんな中、交通整理に便利なものとして注目されているのがラウンドアバウトである。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.