そば大衆店はどこに行く? コロナで駅そば苦戦 大戸屋やすかいらーくがロードサイドに続々出店長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/7 ページ)

» 2023年07月31日 14時00分 公開
[長浜淳之介ITmedia]

 外食大手が郊外ロードサイドで、日本そば専門店を出店する動きを加速させている。しかも「自家製麺」を打ち出す本格派だ。

 今年1月18日には「ガスト」などを展開するすかいらーくホールディングスが6年ぶりの新業態「八郎そば」を埼玉県白岡市にオープン。6月14日には2号店が誕生した。

すかいらーくの新業態「八郎そば」(出所:プレスリリース)

 定食チェーン「大戸屋」の大戸屋ホールディングスは6月23日、東京都西東京市に新業態「蕎麦処 大戸屋」をオープン。7月13日に2号店を出店している。

 東海地方を中心に和食ファミレスを展開するサガミホールディングスも、2021年12月に新業態でセルフ式の十割そば専門店「十割そば二代目長助」を愛知県扶桑町にオープン。現在は5店舗体制になっている。

 このような動きの背景には「ゆで太郎」チェーンの成功がある。郊外ロードサイドに積極的に出店しており、総店舗数は213店に上っている。

 一方、コロナ禍で厳しかったのは、駅中・駅前の駅そばだ。立ち食い形式も多く、日常食なので不況に強かったが、今回のコロナ禍は勝手が違った。ステイホームが推奨され、不特定多数が乗る公共交通の利用が避けられたため、電車を使っての通勤・通学が激減したことが背景にある。それぞれの事情は後述するが、地元企業が運営元と交渉して復活したケースもある。

 駅からロードサイドへと中心が移動しつつある、日本そば大衆店の現状をレポートする。

       1|2|3|4|5|6|7 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.