#SHIFT

人が良すぎる部下 体を壊す前に、上司はどう言葉を掛けるべき?Q&A Z世代部下のマネジメント法

» 2023年10月30日 10時45分 公開
[サトウナナミITmedia]

Q&A Z世代部下のマネジメント法

 マネジャーの仕事は、一筋縄ではいきません。「部下に指導しなくてはいけないが、ハラスメントにならないか怖い」「指示通りに動かない部下に、どう対応したら良いのか」など、Z世代をマネジメントする上司の尽きないお悩みに、リクルートマネジメントソリューションズが回答します。


Q: 「いい人過ぎる」性格で損をしている部下がいます。 この先困ると思うのですが、打算的なことを教えるのも気が引けます。どうやって指導したらいいでしょうか?

photo 「いい人過ぎる部下」 どうやって指導する?(画像はイメージ、提供:写真AC)

A: ホスピタリティに溢(あふ)れた性格自体は悪いことではない。具体的に、今後取り組むべき課題や苦手な部分について指摘し一緒に解決していく。

 他人がやりたがらない小さな仕事も快く引き受けてくれたり、そこまで重要ではない社内勉強会の準備なども一生懸命に行ってくれたり、ホスピタリティ溢れた人というのは、どの会社にも存在します。このような人は、周囲からの感謝の言葉に喜びを感じ、その結果、ついつい頑張りすぎたり、力が入りすぎたりすることも。

 こうした性格自体は修正すべきことではありません。むしろ、ホスピタリティを持つことは素晴らしいことだと思います。しかし、こういった小さな頼み事を断れない人、厄介な面倒ごとを引き受けてしまう人の多くは、仕事の優先順位を付けて取捨選択していくことが苦手な場合が多いです。

 また、具体的な課題への対応は問題ないものの、抽象的なテーマを進めることが苦手なタイプでもあることが多いです。この点においては役職が上がるにつれて苦労することも多いでしょう。

 このようなタイプの場合、単に「この先困るよ」と言うだけでは問題は解決しにくいです。具体的に取り組むべき課題を指摘し、苦手な部分について一緒に解決していくようなアプローチが良いでしょう。この方法は損得勘定といった打算的なことではないはずです。

話を聞いた人:荒金 泰史(あらがね・やすし)

photo

リクルートマネジメントソリューションズ HRM統括部HRMサービス開発部INSIDESエンタープライズグループ マネジャー/主任研究員 

入社以来、アセスメントサービスの開発・営業に従事し、企業の人事課題に対し、データ/ソフトの両面からソリューションを提供/実証研究を重ねる。上司と部下の1on1、入社者の早期離職、メンタルヘルス予防、エンゲージメント向上、組織開発に詳しい。現場マネジャーに部下との関わり方をアドバイスするHRテクノロジーサービス『INSIDES』の開発責任者を務める。

書籍:『人事・経営陣に知ってほしいエンゲージメントの “真” 常識』(翔泳社)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.