300円ショップ好調の裏で 「100円死守」なセリアが苦しいワケ小売・流通アナリストの視点(1/4 ページ)

» 2024年02月02日 08時00分 公開
[中井彰人ITmedia]

 実質賃金が20カ月連続でマイナスとなった今、生活防衛意識の高まりから、より安いものを求めてディスカウント型のスーパーを利用する消費者が増えている。また、ナショナルブランド(NB)商品から、低価格なプライベートブランド(PB)商品へシフトするといった動きもある。

seria 画像はイメージ、提供:ゲッティイメージズ

 生活必需品をなるべく安く手に入れようと、買い物に行く店を見直している消費者が増えているわけだが、これはデータでも確認できる。

 ディスカウントスーパーとして有名なオーケーの2024年3月期(上半期)の既存店売上は前年比+8.8%と大きく伸長。コロナ禍の巣ごもり需要を除くと、近年では最高水準に達している。全国スーパーマーケット協会の統計によると、同時期の加盟社平均は+3%程度であることからも、その勢いが分かるだろう。オーケー好調の最たる要因は、既存店客数が前年比+9.88%だったこと。実際に多くの消費者が安い店を選んでいるのだ(図表1)。

seria 【図表1】スーパーマーケット白書2023、オーケーの有価証券報告書より著者作成

 値上げラッシュの時期に、あえて大半の品目で価格据え置きを断行したイオンのPB「トップバリュ」の売り上げも好調だ。グループの規模拡大を続けるイオンにおいて、若干伸び悩み気味だったトップバリュの売り上げだが、24年第3四半期においては前年同期比で+11%と大きく伸長。消費者の財布が厳しい今こそ、価格でアピールして手に取ってもらうという作戦が奏功したと言える。最近も24品目の値下げを実施するなど、この機に乗じて一気に浸透を図っていこうとしているようだ。

 その他、コスパに定評のあるPBで知られる業務スーパー(神戸物産)の既存店売上(FCのため、既存店店舗仕入額ベース)も23年10月期下半期は+9.7%。直近でも+7〜8%程度で推移し、好調を維持している。賃上げなき値上げラッシュの今、ディスカウント、価格据え置きなどの低価格で訴求できる企業が、シェアを拡大する傾向にあると言っていいだろう(図表2)。

seria 【図表2】イオンIR資料より著者作成

 そうした中、「デフレの申し子」ともいうべき100円ショップ業界で、こうした流れでは説明できないことが起こっている。

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.