22万円以上もするのに、なぜ? LIXILの「ボディハグシャワー」が前年比2倍の理由担当者に聞いた(1/5 ページ)

» 2024年05月27日 08時55分 公開
[小林香織ITmedia]

 4月30日に「風呂キャンセル界隈」というワードがX(旧Twitter)でトレンド入り、多くの人から共感を集めた。「面倒」「疲れている」といった理由で、日常的に入浴しない人々を指すようだ。そんな背景もあってか、効率的に体を温められる新発想のシャワーが売れている。

リクシルの新製品「ボディハグシャワー」、売り上げは前年比の2倍(リクシル提供、以下同)

 LIXIL(リクシル)が2022年6月に発売した「ボディハグシャワー」は、両サイドのアームに計10カ所のノズルが配置され、首から足首まで体を包み込むようにお湯を当てられる。42度で5分間ほど浴びると、ハンドシャワーより体の深部温度が上がって、ポカポカした状態が続きやすくなって、浴槽入浴と比べて節約効果も見込めるという。

 こうした特徴が受け入れられ、発売2年目となる2023年度の売り上げは前年比2倍に。通常、全身シャワーは介護目的での利用が多いが、購入者の約5割が共働き世帯や若年層などで介護以外の目的で選んでいるそうだ。

 4年以上の歳月をかけて開発されたボディハグシャワーのヒットの理由を取材した。

       1|2|3|4|5 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.