パナソニックが開発した「ととのう風」 サウナ施設で自然の風を再現する理由(4/5 ページ)

» 2025年05月06日 08時00分 公開
[小林香織ITmedia]

大磯プリンスホテルは、景色を楽しめる仕様に

 2024年9月には、大磯プリンスホテルの温泉・スパ施設「THERMAL SPA S.WAVE」の屋内スペースでも実証実験を始めた。

 「野外に外気浴スペースがあるのですが、夏は暑く冬は寒いので、室内で休憩する方が多いんです。同施設は窓から海を望む開放的な特徴があり、そのメリットを生かせるようデバイスのデザインを窓枠のように設計しました」(小田氏)

視界をさえぎらないよう、茶色いイスとセットになった窓枠型のデバイス(写真中央)とした
左右の切り込みから風を出し、中央で衝突させ面の風を生み出している

 大磯プリンスホテル向けに設計したデバイスは、下部に椅子になる台を作り、そこにファンを内蔵。左右の切り込みから吹き出る風を窓ガラスの中央でぶつけることで、窓を通して流れてくるかのような風が生まれるという。

 「同事例を公開してから、『うちのホテルにも入れたい』とお声をいただくことが増えました。利用者からの『気持ちいい』という声も聞かれますが、見た目では気流デバイスだと分からないので、風が出ていても気付かない方が多いようです。風は目に見えないので、このあたりは課題ですね」(小田氏)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ