7分で分かる5月のBlog界dev blog/CMS(1/3 ページ)

5月18日には総務省がブログ利用者統計を発表。ますます活性化するブログ人口が明らかとなった。ケータイ利用強化や使い勝手拡張は4月に続き継続、ポータルとして著名なTechnoratiが日本上陸、新たなブログアクセサリー、ポッドキャスト対応などさまざまな動きがあった5月のブログ界だ。

» 2005年06月09日 01時11分 公開
[森川拓男,ITmedia]

 6月4日〜10日までは、歯の衛生週間。6月4日が「む(6)し(4)」の語呂合わせから「虫歯予防デー」なのを受けて実施されている。かくいう私も数年内の虫歯を放置していたために、慢性的な痛みに悩まされていたのだが、意を決してこの春から歯医者に通っている。そして先週、3本目の歯を抜いた際に出血が止まらないという状況になってしまい、その後遺症が長く続いてしまっていた。大量の血を一気に失うと、身体が言うことをきかなくなるものらしい。

 いろいろなブログ書き込みを見ていると同じ経験をしている人が数多いことが分かり、改めて思う。虫歯を放置してはいけない。他の人のブログを読めば、放置して悪化させるよりも早いうちに処置した方がよいことが改めて分かった。ようやく落ち着いた状態で、5月のブログ界を振り返ると、総務省の調査結果が大きなトピックだった。

国内ブログ利用状況について総務省が調査結果を公表

 当初はツールを自分でサーバにインストールできる人など限られた人が使うものだったブログが、各ブログサービスが普及するにつれ、ユーザー数はうなぎ登り状態になっていることは周知の通り。各ブログサービスも、開設数が数万から数十万に増加したと鼻息が荒い。

 そんな中、総務省は「ブログ・SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)の現状分析及び将来予測」を5月17日に発表した(5月18日既報)。この報告によると、国内におけるブログ利用(所持)者は2005年3月現在で335万人を超え、中でも月にいちどはブログを更新するアクティブ利用者は約95万人、ブログの閲覧者数は約1千651万人に達するという。また、2007年3月末には、それぞれ約782万人、約296万人、約3千455万人に達すると予測している。

 この調査は、総務省が開催している「情報フロンティア研究会」の検討事項のひとつとして行われたものだというが、それだけブログやSNSといったものが見逃せないものとなってきている証拠といえるだろうか。なお、この調査は現在も引き続いて行われており、6月を目処に最終取りまとめを行うということだ。その結果にも注目したい。

 ただ、この調査にはひとつ疑問がある。この調査のアクティブユーザー像が「月にいちどは更新する人」という点だ。これでアクティブユーザーという見解はどうだろうか?

 さて、このようにブログ利用が進む中、会社によってはその利用に関して注意を喚起するところも出てきている。5月17日に報じた、米国IBMの動きなどがそうだ。ブログの利用を推進しながらも、社員が会社関連のトピックに関して自らのブログをホスティングする場合、最善の判断力を働かせ、そこに記された所感や意見が個人的なものであり、必ずしもIBMの公式見解ではないことを明確にするよう勧告している。これは、世界32万人のIBM従業員に対して行われたものだ。

ケータイに着眼したサービスがスタート

 5月も新しいブログ関連サービスが始まっている。

 5月25日、ケーブルインターネット「ZAQ」(ザック)を運営している関西マルチメディアサービス(KMS)がZAQ接続会員向けブログサービス「BLOGari(ブロガリ)」が機能拡充を施した正式サービスを開始した(5月26日既報)。利用対象となるZAQ加入者は、4月現在で約35万世帯。

 5月19日、KDDIとDuogateは、au携帯とPCを連動させたブログサービス「DUOBLOG」の提供を開始した(5月19日既報)。携帯とPCの連携を図ったポータルサイト「DUOGATE」で提供するサービスの1つとなる。

 ケータイつながりでは、ブログサービス「ブログ人」が、FOMA 900i/901iシリーズの一部のケータイモデルで、iアプリを介した「ケータイブログ人」サービス実験を開始している(5月2日既報)

 また、ブログを標準装備するホスティングサービスも増えてきているが、5月10日にはケンコンサルティングがライブドア提供の有料版ブログサービス「livedoor Blog PRO」を標準装備する「マイドメイン・ブログサービス」を開始している(5月13日既報)

 また、ユニークなものとしては、インフォシティが学習塾や企業内教育向けに発売し、ブログをノート代わりに使って自宅学習する「b-Learning System」が挙げられる(5月9日既報)。販売形式は、基本システム買い取り型、カスタマイズ提供型、ASP提供型の3タイプというが、ブログ、そしてRSSを利用した学習システムという着眼点が新しい。

 それでは、他のブログサービスについても振り返ろう。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ