「インターネットの縮図」を描くShowNet(3)Interop Tokyo 2005特集(3/3 ページ)

» 2005年06月10日 22時39分 公開
[ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

ITmedia では最後に、今年のShowNetに対する意気込み、来場者へのメッセージをお願いします。

西川原 今年は初めて現場でSTM説明会を行いますが、それも含め、ShowNetはもちろん、それを動かしているオペレータの人間がどのように動いているかも見てほしいです。

海崎 会場内にはPODやいろいろな機械がありますが、今年はできるだけ単一の障害点をなくすデザインでやっています。会場内を動き回るとき「これ切れてもうまくいくのかな」「この機器が調子悪くなってもうまくいくのかな」という部分を厳しい目で見てみてください。線を抜くのは勘弁ですが。

櫨山 たぶん、世の中で一番かっこいいネットワークを作っていると思うんですよ。それぞれの一線の人たちが集まって作ってるんですから、これでダサかったらおかしいぐらい。そのかっこよさを来場者の方に見てもらえる形で作っていきたいなと思っています。

 えー、僕は地味にチャレンジをしていきます。やることはけっこういろいろありますけど、その上でいろんなことができるよう、ステーブルに、なるべく早く開通できるようにしたいと思います。

沖本 確かに伝送の部分って地味かもしれないけれど、でも、そのテクノロジがあるから上のアプリケーションがチャレンジできるんですよね。なかなか外に出しにくいところがあるかもしれませんが、伝送系やその他の部分がみんながんばっているからできるのがShowNet TVだと思っています。だから、皆さんの代表として見栄えのいいところやらせていただいているので、ありがたいですね。また、そんなふうに毎年チャレンジしているShowNet TVをいろんな角度、いろんな立ち位置から見てほしいと思っています。事業者、エンジニア……それぞれの立場からいろんなことを感じ取れるような展示会にしたいと思います。

山口 僕らが考えたコンセプトは、今年はちょっと難しいと思うんです。単純じゃなくて、いろんな意味で、いろんな側面を見せようということですから。そこを独りよがりではなく、ちゃんと見せ、伝えていきたいですね。

中村 今年はネットワークのデザインとしてみると、これまでのように1つではなく、SOHO、エンタープライズ、ISPという、それぞれデザインの異なる複数のネットワークを作っています。つまり、去年までは1つのネットワークをみんなで作って運用して……とやってきましたが、今年僕らは、同時に複数のネットワークを作るだけでなく、運用するわけです。これは、われわれにとって難しいトライアルだと思っています。

 これをうまくやるため、今年はNOCのメンバー全員がすべての領域についてすべてを把握するようにしています。どのNOCメンバーに聞いても、データリンクの話から、セキュリティの話から、ストリーミングアプリケーションの話まで全部分かる。トラブルがあったらその辺にいるNOCに言えばすべて直してもらえる。そういう体制を整えましたから、ShowNetツアーにしても、去年以上にいろんな情報が聞けると思うので、ぜひ声をかけていろんなお話をしてみてください。

 今年は、作らなきゃいけないネットワークの数や技術を考えても、今までにない厳しいInteropだと考えています。ぜひうまく、こぼすことなく、すべてのネットワークをちゃんと作り、運用していければと思っています。

(了)

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ