NetWorld+Interop Tokyo 2005レポート

今年で12回目を迎えるネットワークコンピューティングイベント「NetWorld+Interop Tokyo 2005」。今回は「ユビキタスを支えるインターネットテクノロジー」をテーマに、6月6日から10日にかけて(展示会は8日〜10日)、幕張メッセで開催される。会場には300を超える企業や団体が出展するほか、例年高い評価を受けているチュートリアルやコンファレンスも充実。また、会場インフラネットワークの「ShowNet」では、今のインターネットの姿をISP、エンタープライズ、SOHOという3つの切り口で構成し、デモンストレーションしていく。http://www.interop.jp/

特別企画(PR)
新着記事

会場で見かけた携帯ソリューション

[国内記事] ブースに置いてあるカタログを、携帯を利用して必要なものだけPDFで配布するサービス、702NKを使ったVPNソリューションなど、携帯を利用したソリューションを紹介しよう。 [2005/6/10]


ベンダーやSIPを問わない「VoIP相互接続」に向けた取り組みに前進

[国内記事] IP Communicationパビリオンでは、複数のVoIP機器ベンダーや通信事業者による相互接続デモや検証試験の結果などが紹介されている。 [2005/6/10]


フィッシング、ボット、Webアプリ……いまそこにある脅威への対処は?

[国内記事] Interop Tokyo 2005の「セキュリティパビリオン」では、最近注目されるセキュリティ上のトピックに沿って、いくつかの講演が行われている。 [2005/6/10]


Interop会場でも注目を浴びるシンクライアント

news015.jpg

[国内記事] Interop Tokyo 2005では、複数のベンダーが、開発中のものも含めシンクライアントシステムを紹介している。 [2005/6/10]


本当に安心できる認証方式を求めて――フェニックスブース

[国内記事] フェニックス テクノロジーズのブースでは、CSS(BIOS)レベルで認証することのメリットを感じ取れる。他の認証と比べても強力なソリューションといえる。 [2005/6/10]


「情報の大海」から肝心な情報を見つけ出す手助けを――米Google

[国内記事] 米Googleのデイビッド・ベルコビッチ氏は、Interop Tokyo 2005の特別講演において「あまりに情報が多すぎて、かえって肝心な情報が見つけにくくなっている」と指摘した。 [2005/6/10]


ブルーコート、プロキシアプライアンスに小型モデルを追加

[国内記事] ブルーコートシステムズはInterop Tokyo 2005に合わせ、プロキシアプライアンスのローエンドモデル「ProxySG 200」を発表した。 [2005/6/10]


個人情報保護法施行で今年もにぎわう、セキュリティパビリオン

news062.jpg

[国内記事] 「Interop Tokyo 2005」の展示会場では今年もセキュリティ製品がにぎわっている。 [2005/6/9]


動く車内で108Mbpsの常時接続ほか〜会場で見かけた高速通信

news036.jpg

[国内記事] ネットワークコンピューティングイベントのInterop。走行中の車内から100Mbps超で常時接続する実験、WiMAX対応チップ、HSDPAなど、モバイル用高速通信展示を見学してきた。 [2005/6/9]


もっと売れるWebサイトにするために――Interopブースリポート

news035.jpg

[国内記事] Interopの展示会場の中で、一際目立っているのがソフトバンク・テクノロジーのブースだ [2005/6/9]


ラリタン、KVMスイッチが実現する情報漏えい対策を紹介

[国内記事] 日本ラリタンコンピュータはInterop Tokyo 2005の同社ブースで、KVMスイッチを活用しての情報漏えい対策を紹介している。 [2005/6/9]


「効率的なセキュリティ対策には脆弱性管理が不可欠」とnCircle

[国内記事] 米nCircleのリエゾンマネージャ、マーク・ガスマン氏は、Interop Tokyo 2005のセキュリティパビリオンで行われた講演の中で、脆弱性管理の効用を説明した。 [2005/6/9]


テクマトリックス、無線、有線双方で柔軟なアクセス制御を実現するVernier製品を紹介

[国内記事] テクマトリックスは同社ブースにて、米Vernier Networksが提供するアクセス制御システム「AM 7000 EdgeWall」と「CS 7000 Control Server」を紹介した。 [2005/6/9]


フォーティネット、FortiGateをベースに多様なソリューションを紹介

[国内記事] フォーティネット・ジャパンでは、「FortiGateシリーズ」とサブスクリプションサービス、さらに他社製品と組み合わせたソリューションを紹介した。 [2005/6/9]


リアルタイム放送でつながる愛・地球博とInterop会場

news017.gif

[国内記事] Interop会場では、「愛・地球博」会場と、Interopを支えるShowNetとをつなぎ、「非圧縮HDTV映像」を双方向にリアルタイムで流すという実証実験を行っている。 [2005/6/9]


GMPLS、非圧縮HD……NTT Comが次世代ネットワークに向けたデモを披露

[国内記事] NTTコミュニケーションズはInterop Tokyo 2005の同社ブースで、GMPLS技術を用いたネットワーク制御のデモンストレーションを行っている。 [2005/6/9]


L2トンネリングならではの機能を生かしてShowNetに一役買うSoftEther

[国内記事] 今年のShowNetでは、NOCメンバーによるメンテナンス用に「SoftEther VPN 2.0」が利用されているという。 [2005/6/9]


ビル管理の世界でも進むオープン化、IPv6組み合わせた相互接続デモを実施

[国内記事] IPv6普及・高度化推進協議会は、国内外のIPv6推進に向けた取り組みについて説明を行った。Interop会場ではIPv6のアプリケーションとしてファシリティネットワークのデモも行われた。 [2005/6/9]


ラック、DoS攻撃対策装置の運用を肩代わり

[国内記事] ラックは、マネージドセキュリティサービス「JSOC24+シリーズ」のメニューに、新たにDoS攻撃対策装置の運用、管理を行う「Mitigation24+」を追加した。 [2005/6/9]


ユビキタス社会実現を目指し「ユビキタスネットワーク連携協議会」発足

[国内記事] 6月8日、Interop Tokyo 2005の会場にて、総務省のユビキタスプロジェクトメンバーによる「ユビキタスネットワーク連携協議会」の発足が発表された。 [2005/6/8]


Interop Tokyo 2005開幕、「ユビキタスネットワークが社会を強くする」とNEC金杉氏

news074.jpg

[国内記事] Interop Tokyo 2005の基調講演において、NECの金杉明信社長は、この10年のインターネットの発展によって産業や企業が変化していると述べた。 [2005/6/8]


セキュリティ保護には「複数のテクノロジの組み合わせが重要」とCisco担当者

[国内記事] 米Cisco Systemsのアレックス・サーバー氏は、基本的なネットワークテクノロジも含めた複数の技術を組み合わせてセキュリティを実現していくことが重要だと述べた。 [2005/6/8]


NEC、WebアプリケーションとSIP機器の連携用ミドルウェア「SIPHIA」を強化

[国内記事] NECはWebアプリケーションと、SIPベースのIP電話やテレビ会議システムとを連携できるミドルウェアの新バージョン「SIPHIA V2.1」の販売を開始した。 [2005/6/6]


NECソフト、入退室管理システム「BiodePass」に虹彩認証機能を追加

[国内記事] NECソフトは、虹彩認証機能を追加した入退室管理システム「BiodePass」の販売を開始した。 [2005/6/6]


NTT ComがGMPLSの実証実験に成功、商用サービス導入に一歩踏み出す

[国内記事] NTTコミュニケーションズは、東京-大阪間の商用バックボーン上で、GMPLS技術を用いたオンデマンドネットワーク設定などの実証実験に成功した。 [2005/6/3]


Webサイトの問題を迅速に指摘、MBSDが「安全点検サービス」を開始

[国内記事] 三井物産セキュアディレクションは、企業のWebサイトを検査し、チェックリスト方式で問題点を報告する「ホームページ安全点検サービス」を開始した。 [2005/6/3]


中堅企業における事業継続計画の立案から見直しまでを支援、NECソフト

[国内記事] NECソフトは、中堅企業における事業継続計画(Business Continuity Plan:BCP)の策定を支援するサービスを提供する。 [2005/6/2]


NTT東日本、検査結果に応じてVPN設定などを制御できる「検疫ソリューション」

[国内記事] NTT東日本は、企業ネットワークにリモートアクセスする端末のセキュリティ対策状況を検査し、アクセス制御も行える「検疫ソリューション」を発表した。 [2005/6/2]


日商エレ、独自方式に基づく無線LAN向け認証ソフト「LucidLink」

[国内記事] 日商エレクトロニクスは、無線LAN環境に特化し、独自方式に基づいて認証を行うソフトウェア「LucidLink」を発表した。 [2005/6/2]


スパイウェア対策が困難なのは「ユーザーが自ら実行するから」

[国内記事] 英SurfControlのマーク・トゥルーディンガー氏によると、スパイウェア対策には、ワームやウイルス対策以上に困難な点があるという。 [2005/6/1]


走行中の車両から100Mbps超で常時接続――NICTらが実証実験に成功

[国内記事] 情報通信研究機構(NICT)らは、走行中の車両から5GHz帯、108Mbpsの実験局を通じて、インターネットに常時ブロードバンド接続するシステムの実証実験に成功した。 [2005/6/1]


マルチベンダーによるビル遠隔監視をIPv6ネットワークでデモ

[国内記事] 6月に開催されるInterop Tokyo 2005では、IPv6ネットワークを活用したビル管理システムの遠隔監視/制御の相互接続展示「ファシリティネットワーキング ShowCase」が行われる。 [2005/5/26]


富士通とCisco、提携の成果「Fujitsu and Cisco CRS-1」を投入

[国内記事] 富士通と米Cisco Systemsは、2004年12月の提携に基づき、共同で開発した「Cisco IOS XR」を搭載したハイエンドルータ「Fujitsu and Cisco CRS-1」の販売を開始した。 [2005/5/24]


NetWorldが消えて先祖返り、「N+I」が「Interop」に

[国内記事] ネットワークにフォーカスした総合カンファレンス「NetWorld+Interop Tokyo」の名称が「Interop Tokyo」に変更されることになった。 [2005/5/19]


複数のISP、複数のベンダーにまたがるSIP接続性検証試験を実施

[国内記事] VoIP/SIP相互接続検証タスクフォースは、複数のISPやベンダーの参加を得て、SIPの相互接続性検証試験を実施した。 [2005/5/19]


シスコがサービスプロバイダー向け製品を強化

[国内記事] シスコシステムズは5月18日、サービスプロバイダー向けのネットワーク機器のラインナップを強化した。 [2005/5/18]


日本のインターネットの「縮図」、N+I Tokyo 2005が始動へ

[国内記事] NetWorld+Interop Tokyo 2005が「ユビキタスを支えるインターネットテクノロジー」をテーマに、今年も6月6日から10日にかけて開催される。 [2005/2/1]


特集記事
Interop Tokyo 2005開幕特集

「インターネットの縮図」を描くShowNet(2)

[国内記事] 6月8日からは展示会がスタートするInterop Tokyo 2005。各社のさまざまな展示を裏で支えるShowNetの設計についてNOCメンバーに聞いた。(関連特集) [2005/6/8]


特集:Skypeは企業IP電話を変えるか

PART1 SkypeがIP電話に与えるインパクト

news001.jpg

[国内記事] ユーザー間通話が完全無料のSkypeが、基本的に有料サービスである電話の市場に与えるインパクトは、決して小さくはない。では、企業において、このコミュニケーションツールはどこまで「使える」のか。国内の導入事例も含め、その可能性を考える。(関連特集) [2005/5/25]


特集:Skypeは企業IP電話を変えるか

「Skypeはビジネスでもさまざまに使える」 Niklas Zennstromインタビュー

[国内記事] 使い勝手のよさがネットユーザーにうけ、短期間に爆発的に利用者を増やしたSkype。KaZaAの生みの親にしてSkype設立者であるNiklas Zennstrom氏に、その目指すところを聞いた。(関連特集) [2005/5/31]


関連リンク

NetWorld+Interop Tokyo 2004 レポート

ネットワークは、趣味の世界の技術から、家庭や職場、遊びなどさまざまなシーンで不可欠なインフラへと、その役割を大きく変えた。そのインフラはこの先、われわれの生活をどのように変え、どのように発展させ、そして一方でどのようにわれわれを守ってくれるのだろうか? 今年で11年目を迎えるNetworld+Interop Tokyoでは、一歩先行くネットワーク世界の姿が明らかにされる。


NetWorld+Interop Tokyo 2003 レポート

2003年6月30日からNetWorld+Interop 2003 Tokyoが開幕する。「躍動を始めた新時代ネットワークのカタチ」をテーマに、10ギガビットイーサネットで整備されたIPv4/IPv6デュアルスタックのバックボーン「ShowNet」とともに、「IPv6 ShowCase」や「Security ShowCase」、「VoIP ShowCase」などのデモンストレーションが展開される。