インテルは8月29日、エンタープライズサーバ向けのデュアルコアXeonプロセッサ 7100番台の価格を発表した。
インテルは8月29日、エンタープライズサーバ向けデュアルコアプロセッサ製品群「デュアルコア インテルXeonプロセッサ 7100番台」(開発コードネーム:Tulsa)を発表した。7100番台のプロセッサは8種類で、同日より量産出荷を開始した。
Xeon 7100番台はNetBurstアーキテクチャーをベースとしながらもトランジスタ設計を改良することで高い性能と低消費電力を両立させており、従来のシングルコアXeonプロセッサMPと比べて最大2倍の性能、消費電力当たりの性能では約3倍の向上を実現した。同社では、特に仮想化によるサーバ統合やデータベース、ERP(統合業務パッケージ)、CRMといった性能と信頼性が求められる分野に最適だとしている。
プロセッサの価格は次のとおり。
製品名 | 価格(1000個受注時) | 動作クロック数 | FSBクロック数 | TDP(熱設計電力) | L3キャッシュ(MB) |
---|---|---|---|---|---|
7140M | 22万9000円 | 3.40GHz | 800MHz | 150W | 16 |
7140N | 22万9000円 | 3.33GHz | 667MHz | 150W | 16 |
7130M | 16万1000円 | 3.20GHz | 800MHz | 150W | 8 |
7130N | 16万1000円 | 3.16GHz | 667MHz | 150W | 8 |
7120M | 13万6000円 | 3GHz | 800MHz | 95W | 4 |
7120N | 13万6000円 | 3GHz | 667MHz | 95W | 4 |
7110M | 9万9000円 | 2.60GHz | 800MHz | 95W | 4 |
7110N | 9万9000円 | 2.50GHz | 667MHz | 95W | 4 |
Xeon 7100番台では最大32プロセッサまで拡張できる。製造プロセスは65nm。同プロセッサ群の搭載サーバは、富士通、IBM、デルなど世界各国の40社以上のコンピュータメーカーやチャネル企業から順次投入される予定。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.