何千年分の処理を数時間で――夢の超高速量子コンピュータの世界次世代ITを支える日本の「研究室」(3/3 ページ)

» 2006年12月15日 08時00分 公開
[増田千穂(エースラッシュ),ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

大量データ検索やシミュレーションへの期待も高まる

 この量子技術は、因数分解以外に何ができるかが注目され、そしてデータ検索や科学計算などに生かせる可能性が見えてきた。

 データ検索に関しては、Groverのアルゴリズムというものがある。これは、大量のデータを1度のオーダーで照会し、正しい結果を導き出すため、かなりの速度で検索結果が得られるというものだ。

 また科学計算の分野では、量子系のシミュレーションやタンパク質のシミュレーションなどの超高速シミュレーションが実現できるとされている。

 先に挙げたBB84プロトコルなどの量子暗号については、すでに数カ国で実現され、安全確実な暗号として軍事機関などで利用が検討されている。

 しかし、これほど多くの期待が寄せられ、関連する一部のものは商品化までされながらも、量子コンピュータが実現できそうだという声は依然として聞こえてこない。そこで次回の後編では、量子コンピュータがどのような理論で動くものなのか、あるいはどのような障害があるのか、そしてそもそも実現の可能性はあるのかについて紹介したい。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ