bootcfg――boot.iniの書き換えを行うスーパーユーザーのためのWindowsコマンド再入門

GUI全盛の時代にあっても、コマンドラインが利用できれば便利な場面が多いのも事実だ。本連載では、スーパーユーザーを目指すあなたのためにWindowsのコマンドラインを1つずつ解説していく。今回はbootcfgだ。

» 2008年10月03日 01時00分 公開
[嶋川裕馬,ITmedia]

bootcfg――boot.iniの書き換えを行う

UNIX/Linuxでは「(grubby)」

 Windowsには、複数のOSをインストールした場合、例えば、Windows 2000とWindows XPを同一PCにインストールした場合に、OSブートローダーメニューが自動的にインストールされ、PC起動時にOSを選択できるようになる。

 使用可能なOSの情報は、Cドライブのルートディレクトリにboot.iniというテキストファイルで保存される。このテキストファイルを編集することでブートにかんするさまざまな指定が可能となるが、このファイル自体は、読み込み専用・隠しファイル・システムの属性がつけられているため、そのまま編集できないし、間違った設定をした場合にはすべてのOSが起動できない状況に陥ることもある。しかし、bootcfgコマンドを使うことで、より安全に編集できる。

 なお、一部のコマンドは、OSのCD-ROMからブートした場合に選択できる「回復コンソール」でのみ使用可能なものである。

オプション 使用例 詳細
なし bootcfg 使用しているPCのブート情報を表示する
/query /s <コンピュータ名> /u <ドメイン名><ユーザー名> /p <パスワード> bootcfg /query /s winpc01 /u winpc01administrator /p winpcpassword リモートPCのブートローダー情報を表示する。使用例では、winpc01というPCにadministratorアカウントでアクセスし、boot.iniの内容を取得している
/timeout <秒数> bootcfg /timeout 50 ブートローダーを表示している時間を秒数で指定する。ただし、インストールされているOSが複数存在しない場合は、ブートローダーを表示せずに、インストールされているOSを起動する

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ