iPad対抗タブレット「HP Slate」では、Skypeでのテレビ電話やiPodとの同期ができるようだ。
米Hewlett-Packard(HP)は4月5日、Windows 7搭載のタブレットPC「HP Slate」の機能を紹介するビデオ第二弾を公式YouTubeで公開した。
内蔵カメラによる風景撮影やSkypeでのテレビ電話、米AppleのiTunes Storeの利用、16GバイトのSDカードを挿入してFlickrに写真をアップロードする様子などが30秒にまとめられている。上部にUSBポートがあり、iPodまたはiPhone用のUSBケーブルを接続している場面もある。
内蔵カメラ、USBポート、SDカードスロットは、いずれも3日に発売されたAppleのiPadにはないものだ。HPが前回公開したビデオでは、iPadが対応していないFlashを利用した機能の紹介に重点を置いていた。
HP Slateの価格や発売時期は発表されていないが、米国で6月に発売され、価格は545ドル前後になるといううわさがある。
企業向け情報を集約した「ITmedia エンタープライズ」も併せてチェック
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.