IDCによると、2020年にマイナス成長となった国内IT市場は、今後2025年まで年平均2.6%で成長し、20.3兆円に達する見通しとなった。テレワークやクラウド化など、コロナ禍で進む生活様式の変化により、通信インフラ、ソフトウェア、IaaSによる市場けん引が予測されるという。
この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。
IDC Japan(以下、IDC)は2021年5月25日、2021年3月末時点の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による影響を考慮した2020〜2025年の「国内IT市場予測」を発表した。
同調査レポートは、国内IT市場における産業分野別/従業員規模別/年商規模別のIT支出額実績(2019年、2020年)と予測(2021〜2025年)をまとめている。
調査レポートによると、2020年の国内IT市場は、2020年9月末時点のCOVID-19による影響を考慮した前回調査のレポートから4.1ポイント改善し、前年比2.2%減の17兆8991億円の実績だった。また、2021年は0.2ポイント悪化となり、前年比2.7%増の18兆3772億円と予測している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.