ATMの不正取引、AIで9割検知 三菱UFJとラックが実証

ラックは、独自のAIを活用したATMの不正利用に関する概念実証実験で、不正取引の検知率94%を達成した。ラックの金融犯罪対策センターの知見をAIモデルに組み込み、特殊詐欺やサイバー犯罪といった金融犯罪対策に特化したAIを開発した。

» 2021年10月25日 07時15分 公開
[ITmedia]

この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。

 ラックは2021年10月22日、AI(人工知能)を活用したATMの不正取引検知に関する概念実証(PoC)で、不正取引の検知率94%を達成したと発表した。同PoCは、高齢者などを狙った特殊詐欺によるATM不正利用への対策として、2021年5月から三菱UFJ銀行と共同で実施してきた。

AIの学習過程を工夫 不正取引を高確率で検知可能にした方法は

 両社のPoCは、ラックの金融犯罪対策センター(FC3)と金融事業部プロダクト開発グループが開発した不正検知AIを利用した。同AIは、FC3の知見をAIモデルに組み込むなど、特殊詐欺やサイバー犯罪といった金融犯罪対策に特化している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ