オブザーバービリティ導入でシステム停止コストに大きな変化 New Relic調査セキュリティニュースアラート

New Relicは企業のオブザーバービリティ(可観測性)に対する関心度や導入実態を図る調査「2023 オブザーバビリティ予測レポート」を発表した。

» 2023年12月08日 07時00分 公開
[後藤大地有限会社オングス]

この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。

 New Relicは2023年12月6日、オブザーバビリティの現状と将来の成長領域を探る「2023 オブザーバビリティ予測レポート」を発表した。

 同レポートはオブザーバビリティ(可観測性)の現状や成長領域、投資や導入に影響を与える外部要因などが調査されている他、ビジネスに影響を与えるシステム停止頻度や平均検出時間(MTTD)、平均修復時間(MTTR)、停止コストなどのサービスレベル指標に関するベンチマーク評価も実施している。

New Relicは「2023 オブザーバビリティ予測レポート」を発表した(出典:New RelicのWebサイト)

企業のオブザーバービリティに対する関心度は? 2023年の調査結果

 取り上げられている主な内容は以下の通りだ。

  • 回答者の32%は「ビジネスインパクトの大きいダウンタイムの費用について平均で1時間当たり50万ドル以上」と答えた。年間停止コストの中央値は775万ドルになる。フルスタックオブザーバビリティを実装している企業は、そうでない企業よりもシステム停止コストの中央値が37%低い
  • フルスタックオブザーバビリティを実装した組織はシステム停止のMTTDとMTTRが改善して投資を最大限に活用している
  • 回答者の82%以上は「2026年半ばまでに17の異なるオブザーバビリティ機能を導入する」と予想している
  • 回答者の49%はサイバーセキュリティに関心を持つことで、オブザーバビリティのニーズが高まっている
  • 日本においては「AI(人工知能)活用」がオブザーバビリティのニーズを促進するトレンドになっている

 同調査はEnterprise Technology Researchとともに2023年3〜4月に実施した。今回で3回目となる。オブザーバビリティに関するレポートとしては最大規模の包括的な研究とされており、日本をはじめ北米や欧州、アジア太平洋(APAC)地域の15カ国のプロフェッショナル1700人を対象に調査が実施されている。回答者の65%(1100人)が実務担当者、35%(600人)がIT意思決定者となる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

注目のテーマ