検索
2020年4月30日の記事
ニュース

SSDへの置き換えが進むことで、衰退の一途をたどっているかに見えるHDDだが、実はそうとは言い切れない。HDDが今後どうなるのか、市場での役割や技術進化の方向性を読み解く。

TechTargetジャパン運営事務局
ニュース

さくらインターネットらは、スーパーテレワーク・コンソーシアムの設立に向けて基本合意した。自宅や地方の拠点で働く新たな労働スタイルの確立を目指して、企業の業務や事業の基盤となる「スーパーテレワーク・プラットフォーム」を構築する。

ITmedia
ニュース

新型コロナウイルスの影響で、多くの日本企業が「テレワーク移行」という課題に悩んでいる。先行きの見えない不安が広がる中、いち早く全社テレワークに移行したウイングアーク1stは、どのように移行を実現したのか。実際に見えた課題や対策と併せて聞いた。

谷川耕一,ITmedia
2020年4月29日の記事
ニュース

特集は、今注目のローカル5G。5Gによるプライベートネットワーク実現の課題とは? 他に生産性ツール市場におけるMicrosoftとGoogleの分析、光無線技術Li-Fi事例、ペネトレーションテストの負の側面などの記事をお届けする。

TechTargetジャパン運営事務局
2020年4月28日の記事
ニュース

J.D. パワー ジャパンは、Web会議システムに関する消費者調査の結果を発表した。Web会議をよく利用するようになった時期は、日本では2020年2月以降が61%。米国のユーザーは比較的使い慣れているのに対して、日本では不慣れなユーザーが目立った。

ITmedia
ニュース

2024年までの「国内企業向けネットワーク機器市場」は、「ワイヤレスファースト」の浸透で無線LAN機器市場がけん引するも、イーサネットスイッチとルーター市場はマイナス成長に転じる見込み。リプレース需要などの市場押し上げ要素をうまく捉えられるかが、成長の鍵になるという。

金澤雅子,ITmedia
連載

PCやスマートデバイスは、新しいデバイスのニュースを楽しみに追いかけ、手に入ったらワクワクしながら開封して初期設定を済ませる――そんな「使い始めるまでの喜び」を感じる人だけに向けたものではありません。特に初期設定や管理は、法人にとっては単なる「コスト」なのです。

宮田健,ITmedia
連載

テレワークへのシフトは、COVID-19の感染予防を目的として始まりました。しかしこれによって将来的な変化への見通しが立ち始めています。これまで在宅勤務を考えたことのなかった従業員が、テレワークを「週に5日オフィスで勤務することの優れた代替手段だ」と考えるようになってきました。

國分俊宏,ITmedia
2020年4月27日の記事
2020年4月24日の記事
ニュース

新型コロナウイルス感染症による影響で、人的資源がビジネスにとってどれだけ重要かが示されました。有事の際も、従業員を守りながら滞りなく事業継続する鍵としてデジタルワーカーの導入が有効な理由を解説します。

長谷 太志,Blue Prism
ニュース

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、投資運用の高度化に向けて開始する「インデックス・ポスティング」のデータ分析基盤として、SASのアナリティクスプラットフォームを導入した。蓄積したインデックス情報を分析し、GPIFの運用に資するかどうかを判定する。

金澤雅子,ITmedia
2020年4月23日の記事
ニュース

日立製作所は、新型コロナウイルス感染症拡大防止策としてテレワークの導入を検討している中小企業向けに、プライベートクラウド型のVDI(仮想デスクトップ)サービス「かんたんPrivate DaaS支援パック」の提供を開始した。年間契約を締結した新規顧客は、最大半年間、無償で利用できる。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

中央大学は、後楽園キャンパスの理工学部と理工学研究科の教育・研究用システムのバックアップに「Veeam Backup & Replication(VBR)」を、教員が利用しているMicrosoft Office 365のメールデータのバックアップに「Veeam Backup for Office 365」を、それぞれ導入した。

ITmedia
特集

お役所のシステムは古く、使いにくく、分かりにくい――そんな声は「中の人」にとっても同感のものだった。内閣官房IT総合戦略室は現在、ユーザー中心のインターフェース構築とAPIを利用した民間サービスの利用による「デジタル・ガバメント」の実行を目指している。政府のDXを支えるべく宣言された「クラウド・バイ・デフォルト宣言」が具体的に何を進めているのか。第一線に立つ政府CIO補佐官が語った。

指田昌夫,ITmedia
2020年4月22日の記事
ニュース

NTTデータ経営研究所が実施した「新型コロナウイルス対策と働き方」に関する調査によると、完全在宅勤務を実施している企業は約1割で、週3〜4回以上のテレワーク/リモートワークを利用している人は全国で2割だった。“コロナの収束とその先”を見据えた働き方に向け、企業が対処すべき課題とは?

金澤雅子,ITmedia
ニュース

「2020年3月までに年間40万時間の業務時間を削減」という高い目標を掲げ、RPA導入に挑んだ日本通運。そのスタートにはさまざまな困難が待ち受けていたという。それでも目標を達成しようと同社が練り上げ、実行した戦術とは。

指田昌夫,ITmedia
2020年4月21日の記事
ニュース

BIやデータ活用クラウドなどを手掛けるドーモは、「新型コロナウイルス感染症ダッシュボード日本版」を公開。独自の視点で最新データを収集、分析、可視化して、日本企業向けに情報提供する。企業のリスク管理や安全対策など、データに基づいた適切な行動につなぐ支援になればとしている。

金澤雅子,ITmedia
連載

私たちは便利なサービスを利用するため、サービスベンダーにさまざまな情報を渡しています。検索キーワードや位置情報は、一つ一つなら大した情報ではありません。しかし長年にわたって蓄積されたこれらのデータには、確かな価値が生まれます。その価値によって得をするのは誰であるべきでしょうか?

宮田健,ITmedia
2020年4月20日の記事
連載

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、企業がテレワークをはじめとして事業継続のための対策に追われている。この話になると、事業継続計画を意味する「BCP」の取り組みが注目されるが、経営者にとって本当に大事なのは「BCPの先」である。

松岡功,ITmedia
2020年4月17日の記事
ニュース

NECプラットフォームズは、利用客がスマホアプリで給油をオーダーできるサービスステーション(SS)向け注文管理サービス「スマホで給油オーダー」を開始した。SS店舗の検索から、給油オーダー、決済までスマホアプリで完了し、SSでは給油機のQRコードを読み取るだけで給油できる。

金澤雅子,ITmedia
2020年4月16日の記事
ニュース

日本CFO協会は「新型コロナウイルスによる経理財務業務への影響に関する調査」の第2弾として、業績計画、投資計画、資金計画などへの影響を発表。緊急事態宣言から1週間の調査で、55%の企業が「決算業務の遅延」を懸念、半数が業績下方修正見込みであることが分かった。

金澤雅子,ITmedia
2020年4月15日の記事
ニュース

トップクラスのクラウドプロバイダーに成長したAlibaba Cloudだが、欧米市場への進出には苦戦している。欧米のユーザー企業はAlibabaをどう見ているのか。採用の可能性はあるのか。

Sooraj Shah,Computer Weekly
特集

企業の従業員がPCを使う“体験”を、ソフトウェアもハードウェアも含めて常に最新の状態で提供したい――。そんなDevice as a Service(DaaS)の関係者が注目するのが中小企業向け市場だ。その理由から見えてくる、DaaSと従来の企業向けPCの在り方の「根本的な違い」とは。

谷川耕一,ITmedia
連載

農業向け機械や建機、水、環境など多くの事業を手掛けるクボタが、Microsoftと戦略的提携を発表した。基幹システムをAzureに移行するだけでなく、グローバル規模のデータ活用や新たなビジネスも加速したいという、同社の挑戦とは。

大河原克行,ITmedia
2020年4月14日の記事
ニュース

キンコーズは、フランチャイズビジネスを展開する企業向けに、資材管理サービス「鬼ラク!クラウド」の提供を開始した。加盟店で必要になる販促物の発注、承認、リアルタイム在庫管理などを一元管理でき、業務効率化や廃棄ロス削減を図ることができる。

金澤雅子,ITmedia
連載

ITは生活水準を維持するための手放せないインフラになっています。その中でも「GAFA」に代表される巨大IT企業のサービスやプロダクトは世界中の人の生活に深く根付き、もはや手放すことは不可能です。そんな巨大企業が人類の危機に対抗するために手を結びました。創作であればアツい展開ですが、現実の出来事として見るとどうでしょうか?

宮田健,ITmedia
コラム

新型感染症の感染拡大のなか、世界中で働き方が大きく変化しています。全社テレワーク体制を敷いた当初、多くの社員が「最初の1週間」に苦しい思いをしていたように見えました。世界的な緊急事態ともいえる現状に当社のテクニカルサポートチームがどのように対処して事業を継続してきたか、中国と日本における対応事例をご紹介いたします。

尾羽沢 功,ITmedia
2020年4月13日の記事
2020年4月10日の記事
ニュース

厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報を都道府県や民間検査機関と共有するために、「Salesforce Service Cloud」でクラウドベースの情報共有基盤を構築した。都道府県での感染情報やPCR検査状況、患者受け入れ状況などの把握、確認を迅速化する。

金澤雅子,ITmedia
2020年4月9日の記事
ニュース

日本マイクロソフトは、テレワークやオンライン授業などで利用者が急増する「Microsoft Teams」のプライバシーとセキュリティに関する機能を公式ブログで発表。プライバシー保護、個人情報とアカウント情報、データ保護などに関する信頼性を強調した。

金澤雅子,ITmedia
2020年4月8日の記事
特集

多くの企業で、従業員の業務を支えるPC。その運用環境が今、急激な変化にさらされている。「Windows 10」への移行はもちろんのこと、テレワークの急速な普及や長期化もその一因だ。企業の情シスに過度の負担をかけず、かつこのような変化に強いPC運用を実現したい。そんなニーズに“サービス”として応えるDevice as a Service(DaaS)を特集する。

高木理紗,ITmedia
ニュース

テンダはマニュアル自動作成ソフトの最新バージョン「Dojo 8.00」を発売した。「テンプレートWord機能」を追加して、Word文書形式のマニュアルの作成にかかる時間を旧バージョンと比べて60%削減した。

ITmedia
ニュース

NTTデータ経営研究所の調査によると、「情報銀行」の利用で重視する条件は「第三者からの認証/認定」「報酬の高さ」で、パーソナルデータの提供について、位置情報、住所、電話番号、金融資産情報などの提供には抵抗のある人が多いことが分かった。

金澤雅子,ITmedia
ニュース

企業に最新のPCやアプリケーションを“サービス”として提供し、運用管理やアップデートを事業者が丸ごと引き受ける「Device as a Service」(DaaS)が、日本の企業向け市場へじわじわと進出しようとしている。そのメリットや新しさとは何なのか。事業に関わる日本マイクロソフトにインタビューした。

谷川耕一,ITmedia
2020年4月7日の記事
ニュース

ソラシドエアは、業務効率化やサービス品質向上に向け、全社員800人強を対象に、ビジネス用メッセージプラットフォーム「Slack」を導入した。Slackの活用により、迅速かつオープンな情報共有や意思決定、組織的なコミュニケーション活性化を目指す。

金澤雅子,ITmedia
連載

テレワークに多くの企業が移行する中、Web会議でおなじみになりつつある「Zoom」の脆弱性が話題になっています。どんなアプリにも脆弱性は付き物で、基本的に修正、アップデートすれば解決する――はずなのですが、今回はセキュリティ記者として見過ごせない問題が出てきたので、解説します。

宮田健,ITmedia
2020年4月6日の記事
2020年4月3日の記事
ニュース

Citrixの調査によると、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、世界的に導入が加速する形となっているテレワークは、危機収束後も“新たな働き方”として有効と考えられていることが判明。また、生産性の維持や課題、有用なツールなども明らかになった。

金澤雅子,ITmedia
2020年4月2日の記事
ニュース

ガートナーは、国内の「テクノロジー人材」に関する2020〜2025年の展望を予測。今後のテクノロジー人材には「スキル」「マインドセット」「スタイル(芸風)」の3要素の強化が重要なポイントになるとしている。スキル人材が不足すると、新たなビジネスアーキテクチャを策定しても、企業の80%は「何もできない」まま終わるという。

金澤雅子,ITmedia
2020年4月1日の記事
速報

Marriottのゲスト520万人の氏名や住所、電子メールアドレス、電話番号などの情報が流出した可能性がある。一方、パスワードや決済カード情報などの流出は確認されていないとしている。

鈴木聖子,ITmedia
ニュース

DataRobotは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連の分析支援として、エンタープライズ向けAIプラットフォームと機械学習モデル作成ツールを無料で提供する。機械学習モデルの構築、デプロイ、管理に必要な全ステップを自動化し、効果的な予測モデルの構築と活用が可能になる。

金澤雅子,ITmedia
ページトップに戻る