最終更新日:
製品概要
同一カテゴリーの製品
名刺管理サービスSKYPCEと同じカテゴリーの製品一覧
同じカテゴリーの製品が12件あります
製品を掲載して、IT製品の導入検討者との「商談」を効率的に獲得しませんか?
ユーザーレビュー
他営業所間との情報共有に最適
5
投稿日:
良いポイント
現在は、日報は「営業記録」にて共有しており、全営業所の情報がリアルタイムで共有できるようになっている。その為、自身の案件や取引先以外の他営業の情報も理解でき、営業所間でのトラブルがなくなった。全社会議の場合も、営業記録を見ながら話が出来るので、時間の効率化にもなっている。
改善してほしいポイント
営業記録にコメント機能が欲しい。それにより、案件や業務に対する質問をリアルタイムに出来るようになる。
- 非公開ユーザー
- ユーザー(利用者)
職種 | 営業・販売・サービス職 |
---|---|
業種 | 人材 |
社員規模 | 20-50人未満 |
SKYPCEの操作性や使い勝手について
4.5
投稿日:
良いポイント
現在、SKYPCEを展示会来場者名刺情報のデータ化(1つの展示会の記名者は平均300~1000人程度)に使用しています。展示会場で、名刺の場合はタブレットと専用スキャナによるデータ化を行い、アンケート(名刺がアンケートにホチキスでとめられたもの)はスマホによるデータ化を行っています。スキャンスピードはとても速く、30枚~50枚を一度にセットでき、1枚当たり、1秒もかかりません。データ化の速度および正確性が特に優れていると思います。また、操作性も問題なく、展示会毎に設定しているタグは、スキャン時につけ忘れた時でも、あとから一括して修正が可能でとても便利です。検索についても、名刺に記載されている情報(会社名、部署、氏名、電話)以外に名刺交換日(展示会での名刺取得日)やタグ(展示会名)、重要度(最高、高、標準、低)等で検索が可能であり、検索したい内容がand or検索が行えるので、とても検索しやすいです。検索結果画面では会社毎に何名登録されてるか人数も表示されます。もっとも気にっている点は、名刺画像がテキストデータと同時に閲覧できることです。画像で直感的に確認できるので、とても重宝しています。
改善してほしいポイント
スマホによるスキャンですが、現在の仕様はスキャン(撮影)→保存、スキャン(撮影)→保存を10件繰り返し、①送信ができます。これをスキャン(撮影)、スキャン(撮影)を繰り返し、②送信ができればとても便利です。以前、他メーカのデータ化もしていましたが、②の方式でとても便利でした。
- 非公開ユーザー
- ユーザー(利用者)
職種 | 宣伝・マーケティング |
---|---|
業種 | 電気・電子機器 |
社員規模 | 1000人以上 |
SKYPCE大活躍
4
投稿日:
良いポイント
今まで、他社の名刺管理ツールを利用していたがあくまで名刺管理としてしか機能していなかった。SKYPCEに変えてから、今までの名刺管理に関しても遜色なく利用でき更に一斉配信/未取引企業検索/活動報告/ダッシュボードなど、営業管理ツールとしても非常に活躍している。
改善してほしいポイント
他社の名刺管理ツールの際は、社内チャット機能があった為、他部署との簡単な連絡などで利用していたがSKYPCEにはこの機能がない為、別のツールを別途入れて対応している。1つの部署のみであれば不便ないが、複数の部署をまたがる場合の簡単な連絡手段としてチャット機能があると良いと思う。
- 非公開ユーザー
- IT管理者
職種 | 経営・経営企画職 |
---|---|
業種 | 人材 |
社員規模 | 100-300人未満 |
関連記事
展示会の名刺管理を営業成果へ結び付ける方法とツールの選び方|おすすめ製品7選
展示会は新規顧客との出会いやビジネスチャンスを拡大する場として、多くの企業が注目するマーケティング手法です。しかし、あいさつして満足してしまう、交換した名刺をそのまま保管しているだけではおそらくビジネス成果には結び付きません。名刺の情報は顧客情報、そして貴重なリード(見込み顧客)の情報でもあります。それをどう管理し、活用するかがその後の成果を左右するといえます。 本記事では、展示会で集めた名刺を効率的に管理し、営業成果に結び付けるための具体的な方法とツールの選び方を解説しつつ、おすすめ製品をご紹介します。名刺管理の重要性、具体的なステップ、ツールの活用法を知ることで、展示会後の営業活動はグッと […]

名刺の管理とデジタル時代の整理方法|無料で始められる名刺管理ソフト6選
実務で得た名刺の管理・整理とその活用法について、皆さんは今どうしているでしょうか? 名刺をただの紙切れやコレクションとして机の引き出しに埋もれさせてはなりません。デジタル化が進む現代において、名刺の管理も今やデジタルが主流となっています。 「名刺を、データ・情報とし、貴重な人脈を生かす手段に」──。本記事では、従来のアナログと現代のデジタル式で名刺の管理・整理とその活用方法を振り返り、その違いを分かりやすく解説します。この上で、名刺のデジタル化と今後の活用で必要になるIT製品「名刺管理システム」の選定ポイントとおすすめ製品を紹介します。 名刺の管理・整理の方法名刺整理と管理は名刺管理アプリ/名 […]

OCR機能に強い名刺管理システム7選|機能や導入メリットも解説
デジタル化が加速する現代において、名刺の管理も効率が求められる時代となっています。中でも名刺管理の効率化に寄与するOCR機能は、高精度で文字データを読み取れってデジタルデータ化する技術により、従来の手作業の手間を大きく軽減します。また、名刺管理システムで名刺情報を一元管理することで、顧客や業務パートナーの情報の共有や検索が迅速化され、ビジネスチャンスを逃すリスクも最小化できます。本記事では、OCR機能付き名刺管理システムについて、その特徴や活用方法、導入における重要なポイントを詳しく解説します。 そもそもOCR機能とは?名刺管理システムの基礎知識名刺管理システムを導入するメリット・デメリットO […]

提供会社
社名 | Sky株式会社 |
---|---|
企業URL | https://www.skygroup.jp/ |