ITmedia NEWS >

デジタルチューナー搭載の“ハイビジョンDIGA”登場(2/2 ページ)

» 2005年06月01日 18時02分 公開
[芹澤隆徳,ITmedia]
前のページへ 1|2       

 DRモードで録画した番組をDVDにムーブする際は、春モデルから搭載された「バーチャルマルチエンコーダ」により、最適な画質設定を行いつつ、SD解像度(525i)にダウンコンバートできる。バーチャルマルチエンコーダは、エンコード時に仮想エンコーダが複数の条件でエンコードを行い、その結果から最適なエンコード条件を検出して実際にエンコードを行う仕組みだ。

録画メディア 録画・再生の可否 書き込み速度
DVD-R 録画(CPRM対応)/再生 8倍速対応
DVD-RAM 録画(CPRM対応)/再生 5倍速対応
DVD-RW 録画(ビデオモードのみ)/再生 4倍速対応
DVD+R 録画(ビデオモードのみ)/再生 NA
DVD+RW 再生のみ

 また、ハイビジョンDIGAの「PEAKSプロセッサ」には、新開発の「ハイレゾリューションHDコンバーター」(仮称)を内蔵している。これは、同社のBlu-rayレコーダーが備えていたアップコンバーターの新版といえるもの。SD画質の番組を1080pのフルハイビジョン解像度にアップコンバートしてHDMI端子からデジタル出力できる。

 「一度ダウンコンバートしてDVDメディアに保存した番組を、再びハイビジョン解像度に戻して出力する。もちろん、画質は元のままではないが、“ハイビジョンに迫る高画質”だと考えている」(同社)。

photo 新開発の「ハイレゾリューションHDコンバーター」(仮称)を搭載するPEAKSプロセッサ

 さらに、アップコンバーターとHDMI端子の組み合わせは、DVDビデオソフトを楽しみたい人にもメリットがある。「DVDビデオも1080pにしてHDMI端子から出力可能だ。DVDソフトは、著作権保護の関係でD端子からアップコンバートした映像を出力できないが、(著作権保護機能のある)HDMI端子の搭載により、それが可能になった」。

ユニバーサルデザインも導入

 ハイビジョンDIGAのもう一つの特長は、“かんたんDIGA”という愛称通りのユニバーサルデザインだ。今回は、世界初という音声による設置ガイド「かんたん音声設置ガイド」を搭載したほか、ボタン数を絞った「ボタンすっきりくるくるリモコン」が付属する。かんたん音声設置ガイドは、最初に電源を投入したときに実行される設定ウィザードに、音声解説を付加したもの。ユーザーに専門知識がなくても、受信チャンネルなどの設定を容易に進めることができる。

photo 最初に電源を投入すると始まる「かんたん音声設置ガイド」。音声付きのウィザードで、受信チャンネル設定やB-CASカードのテストなどを行う。ユーザーは指示に従うだけ

 リモコンは、名前と同じ“すっきり”仕様だ。リモコン表面のボタン数はわずか28個となり、普段使わないボタンはすべてカバーの下に整理した。なお、リモコン表面のボタンは、DIGAのユーザーアンケートを参考にして、50%以上の人が「よく使う」と答えたものに絞っている。

photo ボタンすっきりかんたんくるくるリモコン。名前は長いがボタンは非常にシンプルだ。ちなみに「立てて置ける」(同社)という特長もある

 映像入力は、S端子&コンポジット端子の3系統。出力はHDMIとD4端子のほか、2系統のS端子&コンポジット端子を備える。このほか、デジタル放送の双方向サービスに利用するイーサネットポートや光デジタル音声出力などもある。出力本体サイズは、430(幅)×396(奥行き)×79(高さ)ミリ。重量は、DMR-EX300が約5.6キロ、DMR-EX100は約5.5キロ。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.