ITmedia NEWS >

CEATECでわかった映像のトレンド麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」(2/4 ページ)

» 2005年10月31日 23時46分 公開
[西坂真人,ITmedia]

――CEATECではパイオニアも50インチのフルHDプラズマを展示していましたね。

麻倉氏: 今年の大注目はパイオニアです。同社のプラズマの画質が、ここにきて非常によくなりました。昨年のモデルでは派手めの映像を求めたためか、ノイズが多くて黒も浮いているなどマニアからひんしゅくをかった映像でした。ですが今年の秋モデルは黒も沈み、S/Nや階調性もよく、パイオニア本来の実力を発揮してきたプラズマに仕上がっています。

photo CEATECではパイオニアも50インチのフルHDプラズマを展示

 今年秋モデルで注目されるのは、シングルドライブ(片側駆動)でパネル駆動を行っている点。従来はパネルの上下に駆動回路を設けていたものを、駆動を高速化することによって片側(上側)だけでドライブすることを可能にしたのです。

 シングルドライブでXGAパネルの駆動ができるということは、ダブルドライブなら2倍の解像度も可能になるということ。つまり、今回シングルドライブで720pのハイビジョン製品を出してきたということは、ダブルドライブにすればすぐにフルHDは可能ということを証明したようなものだったのです。CEATECで展示した50インチフルHDが、動画映像を流すなど非常に完成度の高いものだったのも納得できるでしょう。

――プラズマでは、さらに小さなサイズでのフルHD化は可能なのでしょうか。

麻倉氏: CEATEC後に開催したFPD Internationalのセミナー「高画質2005」の中では、NHK放送技術研究所が開発している「スーパー・ハイビジョン対応の超高精細PDP」を紹介していました。4000×2000という超高解像度が、ある程度のサイズで可能になるということは、小型のパネルでもより小さな画素ピッチを生かして高解像化が可能になるということ。フルHDのプラズマが30インチ以下で実現できるかもしれません。

 ただし重要なのは、今のXGAパネルの美しい映像をフルHDでもしっかりと再現できるかということ。フルHDが当たり前になっていく今後は、単なるフルHDでは勝負できない時代になってきます。本格的な意味での画質競争、表現力競争が始まるでしょう。そうなってくると、プラズマやSEDのような“自己発光系”の薄型テレビが力を発揮してくるなという予感がします。

エモーショナルな表現の可能性も出てきた「液晶」

――ライバルの液晶の方はどうでしょうか?

麻倉氏: 液晶の動向も刮目すべき点が多いです。液晶の進化はソリューション型、分かりやすく言うと“欠点つぶし”できています。「残像」「視野角」「暗所コントラスト」の3悪が液晶の欠点と言われており、特に暗所コントラストの悪さに関しては、作品性の高いコンテンツを見るときに障害になっていました。私は液晶陣営に「何はなくとも、暗所コントラストをなんとかしなければ、表現力のディスプレイにはなれませんよ」と、ことあるごとに言ってきたのですが、それに応えたかのようにCEATEC前日にシャープが「メガコントラスト液晶」というのを発表してきましたね。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.