ITmedia NEWS >

衝撃を受けても撮影し続けるHDDビデオカメラ――ソニー「DCR-SR100」春のビデオカメラ特集(3/3 ページ)

» 2006年02月24日 14時08分 公開
[浅井研二,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

 ただ、「DCR-SR100」では「DCR-DVD505」などとは異なり、本体の編集機能ではファイル削除、および、プレイリスト登録くらいしかできず、分割が行えない点には注意が必要だ。つまり、「ワンタッチDVD」で“完成品”を作成できるわけではなく、将来の編集に備えて“素材”をがんがんアーカイブしておくためのものと捉えたほうがいい。

 ワンタッチDVDではなく、「ImageMixer」を手動で使えば、カット編集も可能だ。また、ドルビーデジタルに非対応のソフトウェアでも読み込めるよう、「DCR-SR100」で記録した動画ファイルの音声を、MPEGオーディオへ変換する機能も搭載している。

photo 「ImageMixer」のカット編集(MPEG Cutter)画面。「カットする」または「残す」部分を選択していき、「作成」ボタンを押せば、編集処理が実行される
photo 「ImageMixer」の「画像を見る・編集する」を選ぶと、動画や静止画を管理する「Browser」が起動する。動画のサムネイルをダブルクリックすると、動画プレビュー画面が表示され、そこから「音声形式の変換」や「カット編集」を実行できる(「音声形式の変換」「カット編集」を行えるのは、PC側へコピーずみのファイルのみ。ビデオカメラ内のファイルに対しては実行不可)

 新たに登場したハードディスクハンディカムではあるが、DVDカメラと共通する部分が多い製品ともいえ、決定的な違いには欠けるかもしれない。しかし、HDD採用のメリット、つまり、撮影時には長時間の使用でもメディア交換が不必要という点は、用途によっては大きく生きてくるに違いない。

 ソニーでは当然そのあたりも考慮しているようで、「DCR-SR100」と同日発売(3月3日予定)で、水深5メートルまで使用可能なスポーツパック「SPK-HCB」がリリースされる。ただ、長時間撮影が可能といっても、標準付属の「NP-FP60」では実撮影時間で1時間程度しかもたないので、なるべく大容量のバッテリーを別途購入すべきだろう。

photo 付属バッテリ「NP-FP60」により、連続撮影で約1時間35分、実撮影で約45分の駆動が可能(液晶モニター使用時)
photo 電源が入っていない状態でも、本体左側面の「バッテリーインフォ」ボタンを押すと、バッテリ残量が確認できるのは便利だ

ビデオ撮影のサンプル画像

photophoto 搭載CCDは異なるものの、絵づくりは「DCR-DVD505」と似ている。特に誇張された部分はなく自然な印象で、色の乗りも十分だ

静止画撮影のサンプル画像

photophoto 16:9画面での撮影では、解像度が2016×1134ピクセルしか選べない。4:3画面であれば、2016×1512/1600×1200/640×480から選択可。静止画でも動画と同じ傾向だが、「DCR-DVD505」と比較すると、鮮やかさには少し欠けるかもしれない

内蔵フラッシュでの撮影

photophoto 日光下の室内での静止画撮影(左)と内蔵フラッシュを利用した静止画撮影(右)。ナイトショットは「DCR-DVD505」と同様なので、撮影サンプルは割愛した
前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.