国際電気通信基礎技術研究所(ATR)は、7月23日から8月31日まで京都府木津川市にある「イオン高の原ショッピングセンター」で、案内ロボットの実証実験を行う。
実験では、700人の一般モニターを募集し、携帯ストラップ型のICタグをあらかじめ配布しておく。モニターが来店した際、ICタグをロボットの体に近づけると、ロボットはその人を認識して名前やニックネームを呼び、ジェスチャーや音声でセンター内の施設や店舗を案内してくれる。
ロボットと話す機会が増えてくると、ロボットは以前案内した内容や対話履歴をもとに話し方を変える。「一般の方にもロボットに親しみを感じてもらえる」(同社)。なお、ICタグがない場合でも、ロボットのカメラや周囲に敷いた圧力センサーが連動して店舗案内などは行えるが、対話履歴に基づくコミュニケーションは不可能になる。
実験に使用するロボットは、ATRが開発した「Robovie-IIF」。目や耳の代わりになるカメラやマイク、スピーカーなどを備え、全身11箇所の関節を駆使してジェスチャーも行える。身長は1メートル14センチ、体重は39キロ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR