ネットを使った映像配信ビジネスも、業界再編の動きがおびただしい。特にNTTコミュニケーションズ関連の映像配信サービスがこの6月に「ひかりTV」に一本化されるというのは、現利用者にとって衝撃的である。地域による縛りを除けば、これまでユーザーはサービス内容によってオンデマンドTV、4th MEDIA、OCNシアターのいずれかを選択してきたわけだが、それらによる差別化がなくなるわけである。
またNTT東日本の「フレッツ 光ネクスト」契約者でかつ「ひかりTV」に加入すると、地上デジタル放送のIP再送信サービスを利用することができる。これまでさんざんもめていた地上波のIP伝送が、ようやくスタートしたわけだ。
それにしてもNTTの光回線網はサービスはサイト上でも説明があまりなく、なんだかよく分からない。要するに今までの光回線網が「Bフレッツ」で、次世代ネットワークとNTTが呼んでいるNGNのサービスが「フレッツ 光ネクスト」であるらしい。
筆者宅は現在Bフレッツだが、まだ「フレッツ 光ネクスト」サービス提供エリアではないので、今すぐ移行というわけにもなかなか行かないようだ。本当にIPによる再送信が必要な地域がこの恩恵を受けられるようになるのは、実は相当先の話なのではないかという気がする。
現時点でBフレッツを含め、IPv6サービスまで加入しているという人は、何らかの映像配信サービスを受けたいから、という理由があることだろう。通常は配信サービスと回線契約は、ほぼ1対1の関係であると言える。
しかし今年3月末からスタートしたソニーマーケティングの配信サービス「branco」は、Bフレッツ、フレッツ・光プレミアム、フレッツ 光ネクストのいずれかのサービスに加入していれば、PCを使っていつでも無料で利用できる。
「デスクトップに貼るテレビ」を掲げるbrancoサービスについて取材した。
現在IPv6を使った映像配信サービスは、ほとんどがビデオオンデマンド(VOD)型である。つまりユーザーが見たい番組を選択して、それが送られてくるというスタイルだ。サービスの一部としてCS放送の乗り入れもあるが、主体はVODと言っていいだろう。
これに対してbrancoは、実際は放送の乗り入れサービスではないのに、放送と同じようなチャンネルストリーム型となっている。番組の視聴予約はできるが、番組を録画してあとで見るという概念はない。また見逃した部分を巻き戻してもう一度見るといったこともできない。あくまでもその場で流れているものを見るだけという、非常にプリミティブなサービスである。
従来の「ネットから映像」というイメージからかけ離れたサービスを行なう理由を、ソニーマーケティング インテグレーテッドビジネス推進部チーフプロジェクトマネージャーの柿沼英彦氏に伺った。
柿沼氏: こういったサービス自体は、2年ぐらい前から検討はしてきたんですが、VODは各社やられているので、そこに後から同じ形態で参入というのはないと考えていました。いろいろと議論していく中で、自分の体験も含めて、VODだとタイトルなどを知っているコンテンツは見るんですけど、知らないコンテンツまではなかなか手を出さない傾向があると思うんです。
いろんな映像を見ていただくには、逆に放送的な垂れ流しのほうがいいんじゃないのか、これによって「気付き」や「出会い」があるんじゃないかと考えたわけです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR