前回に続き、東芝DVDレコーダーのハイエンドモデル「RD-X8」を詳しくレビューしていこう。今回はネットワーク経由の録画を実現した「ネットdeレック」や新しい画像処理回路「XDE」など、VARDIAならではの特徴的な機能を取り上げる。
VARDIA新シリーズ共通の新機能となるのがネットdeレックだ。これはDLNAを利用したLAN経由の録画/ダビング機能で、DTCP-IPに対応しているため、コピーコントロールされたデジタル放送も本機へ録画/ダビングすることができる。デジタル放送のダビング方法としてはi.Link接続もサポートしているが、LAN接続であればずっとケーブルを長く取ることができ、自己責任となるが無線LANを利用することも可能だ。部屋をまたいで機器を接続できる。
ネットdeレックには大きく2つの用途があり、1つ目の機能として「レグザリンク・ダビング」が挙げられる。同社の録画対応液晶テレビ「REGZA」の対応モデル(ZH7000/Z7000/ZH500/ZV500)でHDDへ録画した番組を本機にダビングすることが可能だ。「REGZA」からはNAS(DLNAサーバ機能を持つアイ・オー・データ機器「HLV4-G2.0」)へのダビングも可能だが、本機にダビングすればDVDメディアへ番組を保存できる点が大きく異なる。なお、ダビングはダビング10のガイドラインに基づき、本機へのダビング後はダビング元のコピー可能回数が減算され、本機へダビングされた番組は「コピーネバー」(ムーブのみ可能)となる。
ダビングの操作はダビング元から行うため、本機でネットdeレック機能を有効にしておき、電源ONにしておけばよい。ダビング時には2つ目の録画ユニットとなる「TS2」を利用するが、本機の録画予約が優先される点には注意したい。ダビング中に録画予約が開始されると、ダビングは中断されることになる。
ネットdeレックの2つ目の機能が「スカパー!HD録画」だ。スカパー!HDはH.264コーデックで送信され、本機ではそのままストリーム録画することで、地上デジタル放送やBSデジタル放送のTS録画同様に無劣化での録画を可能にする。現時点では、本機、スカパー!HDチューナーともにアップデート待ちのため実際に試用することはできなかったが、公開されている情報で分かっていることは、録画予約はスカパー!HDチューナー側で行い、マニュアルによれば録画ユニットは「TS2」を利用するということくらい。本機に録画後はTSE録画扱いとなるはずだが、エンコードの必要はないのでストリーム録画専用の「TS2」での録画で十分なわけだ。
便利で魅力的な機能なのだが、本機側の録画予約との整合性がどうなるかが気になるところ。例えばレグザリンク・ダビングと同様に本機側の録画予約が優先されるようだと、運用にはかなり注意が必要になる。例えば「TS2」を確実に空けておくために、録画ユニットの自動振り替え機能を無効にしなければならない可能性もあるだろう。このあたりは東芝の「お手並み拝見」といったところだが、環境が整い次第「スカパー!HD録画」のレビューもしてみたい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR