ソニーは5月18日、デジタル一眼レフカメラ「α380」(DSLR-A380)を6月25日より販売開始すると発表した。価格はオープン。ボディのみの実売想定価格は8万5000円前後。「DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM」を組み合わせたレンズキット(DSLR-A380L)の実売想定価格は9万円前後、「DT 55-200mm F4-5.6 SAM」も組み合わせたダブルズームレンズキット(DSLR-A380Y)の実売想定価格は11万円前後。
「α350」の後継となるエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。α350の大きな特徴でもあるペンタミラー切換式のライブビュー「クイックAFライブビュー」やAPS-Cサイズ/1420万画素CCD、シャッタースピード約2.5〜3.5段の効果を持つボディ内手ブレ補正機能などはそのままに、ボディの小型軽量化やボタン配置を含めたインタフェースの改良により、使い勝手を高めている。
ボディはα350の130(幅)×98.5(高さ)×74.7(奥行き)ミリ/約582グラムから、128(幅)×97(高さ)×71.4(奥行き)ミリ/約490グラムへと小型軽量化された。背面の主要なボタンは右側に集中して配置されており、撮影中には右手のみでほとんどの操作が行える。
背面液晶の側にはセンサーが設けられ、周辺環境によって液晶を見やすい明るさに調整してくれるほか、明るさの最大値もα350に比べ約33%向上している。上下に稼働するチルト機構も継承されているが、可動角は上方130度/下方40度から135度/55度と拡大されている。
AF精度の向上により、動いている被写体へのヒット率(動体予測精度)が向上したほか、望遠/マクロ時の合焦時間も短くなっている。Dレンジオプティマイザーは最上位機種「α900」に搭載されているのアルゴリズムを用いることで適用効果を高めており、オートホワイトバランスについても、α900搭載のアルゴリズムによって安定度が向上しているという。
操作画面も改良が加えられた。画面は「標準」と「グラフィック」に切り替え可能で、後者にした場合には絞りやシャッタースピードなどの関係を視覚的に理解できる。前者選択時でも、モードダイヤルをAUTO/SCNにあわせると、設定可能な項目のみが表示される。「Fn」ボタンで呼び出して設定するAFや測光方式、ホワイトバランスなどについても、アイコンを使ったグラフィカルな表示になっている。
カメラ内にヘルプ機能も搭載した。モードダイヤルをまわすとどのような場面で選択するべきモードなのかを案内してくれるほか、撮影時のワンポイントアドバイスもあわせて示される。その他の設定についても、AFモード切り替えを選択すると画面上に「ピント合わせの方法を選びます」とより分かりやすい表現で説明が行われる。撮影環境にあわせて画面の色調を切り替えることもできる。
製品名 | α380 |
---|---|
対応レンズ | ソニー製αレンズ |
撮像素子 | APS-Cサイズ(23.5×15.7ミリ)、有効1420万画素、原色フィルター |
ISO感度 | 100〜3200、1段ステップ |
記録画素数 | 4592×2576/3408×1920/2288×1280(16:9)、4592×3056/3408×2272/2288×1520(3:2) |
記録方式 | JPEG、RAW、RAW+JPEG |
画質モード | スタンダード、ファイン |
AF方式 | TTL位相差検出方式 |
測距点数 | 9点 |
AFモード | シングルAF、AF制御自動切り替え、コンティニュアスAF |
露出モード | プログラムAE、絞り優先、シャッター速度優先、マニュアル |
シーンセレクション | ポートレート、風景、マクロ、スポーツ、夕景、夜景/夜景ポートレート |
測光方式 | TTL開放測光(多分割測光/中央重点平均測光/スポット測光) |
シャッタースピード | 1/4000〜30秒、バルブ |
ホワイトバランス | オート、プリセット(太陽光、日陰、曇天、白熱灯、蛍光灯、フラッシュ)、色温度、カスタム |
手ブレ補正機能 | ボディ内蔵イメージセンサーシフト方式、シャッタースピード約2.5〜3.5段相当(撮影条件、レンズによって異なる) |
連続撮影 | 光学ファインダー利用時:約2.5コマ/秒、ライブビュー利用時:約2コマ/秒 |
連続撮影可能枚数 | JPEG(Lサイズ/ファイン):枚数制限なし、RAW:6枚、JPEG+RAW:3枚(撮影条件により異なる) |
記録メディア | メモリースティック PRO デュオ/PRO-HG デュオ/PRO-HG デュオ HX、SDメモリーカード |
電源 | バッテリーパック NP-FH50 |
サイズ | 128(幅)×97(高さ)×71.4(奥行き)ミリ、約490グラム(本体のみ) |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR