ITmedia NEWS >

上位機種ゆずりの快適性能で価格は控えめデジ一眼――ソニー「α300」

» 2008年07月07日 12時00分 公開
[ITmedia]
photo 標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」を組み合わせた「α300」

 ソニーは7月7日、デジタル一眼レフカメラ「α300」(DSLR-A300)を7月17日より販売開始すると発表した。標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」が付属するレンズキット(DSLR-A300K)も用意され、いずれも価格はオープン。実売想定価格はボディのみが6万9800円、レンズキットが7万9800円。

 シャッタースピード換算で約2.5〜3.5段分の「ボディ内手ブレ補正機能」、専用イメージセンサーを別途搭載した「クイックAFライブビュー」、可動式の「マルチアングル液晶」とα350で人気の機能を備えながらも低価格化を進めたモデル。α200も併売されるため、αシリーズのエントリー向けモデルはα350/α300/α200の3製品が用意されることになる。

 α350との最大の相違点は撮像素子で、α200と同等のAPS-Cサイズの有効1020万画素CCDを搭載する(α350はAPS-Cサイズ 有効1420万画素)。ライブビュー時の視野率は90%。光学ファインダー時の視野率/倍率はα350と同じく、95%/0.74倍。その他のスペックはほぼα350と同一だが、光学ファインダー使用時の連写性能(約3コマ/秒。α350は約2.5コマ/秒)やRAW撮影時の連続撮影可能枚数(6枚。α350は4枚)などα350を上回る部分もある。画像処理エンジンは「BIONZ」で、最高ISO3200の高感度撮影が行える。ISO1600/3200設定時には「高感度ノイズリダクション」を任意に適用可能だ。

photophotophoto ボタン配置を含めたボディデザインなどはα350とほとんど同じ。背面液晶のサイズもα350と同じ2.7型だ

 本製品が搭載するライブビューはペンタ部に設けられた可動ミラーで光学式ファインダーと専用イメージセンサーへの光路を切り替える方式で、ライブビュー利用時もTTL位相差検出方式のAFを利用できるため、高速な位相差AFの速度を保ちながら、ライブビューを常用することが可能となっている。ライブビューと光学ファインダーの切り替えは本体上部の専用スイッチで切り替えられる。背面液晶のサイズはα350と同じ2.7型で、上方130度/下方40度に可動する「マルチアングル液晶」。特に上方への可動角度が大きくとられているため、ローアングル撮影時に威力を発揮する。

photophotophoto

 AFは中央クロス9エリアのCCDラインセンサーを搭載。ファインダーをのぞき込むだけでAFが起動するアイスタートシステムを備えるほか、被写体の動きを先読みしてピント位置の自動補正を行う導体予測機能も搭載している。撮影したデータを解析して、自動的に明るさや階調を補正する「Dレンジオプティマイザー」も備えている。ローパスフィルターにはアンチダストコーティングが施されているほか、CCDを振動させてホコリやゴミをふるい落とすアンチダスト機能も搭載されている。

 記録メディアはコンパクトフラッシュ/マイクロドライブならびにメモリースティック デュオ(PRO デュオ/PRO-HG デュオ)に対応し、付属バッテリー「NP-FM500H」で約730枚の撮影が行える(CIPA基準、ライブビュー時は約410枚)。本体サイズは130.8(幅)×98.5(高さ)×74.7(奥行き)ミリ、約582グラム(本体のみ)。ボディーカラーにはブラックのほか、「シルキーゴールド」が新色として追加された。シルキーゴールドのレンズキッドモデルはセットされるレンズも同色となっている。

photophotophoto α300(シルキーゴールド)

 オプションとしてα350でも利用可能な液晶保護カバー「PCL-LH3AM」(1260円)のほか、「Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM」用のレンズフード「ALC-SH101」(1万3650円)、「70-300mm F4.5-5.6 G SSM」用のレンズフード「ALC-SH103」(5250円)も同時に販売開始される。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.