ITmedia NEWS >

ひさびさの“とんがった”ネットワークプレーヤーキット「MOVIE PIRATES」で、ムフフに遊ぼう(前編)HDMI+フルHD+H.264+NAS+DVD÷ムフフ機能(2/2 ページ)

» 2009年07月24日 20時13分 公開
[坪山博貴(撮影:矢野渉),ITmedia]
前のページへ 1|2       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

最新製品らしい高い再生能力

 さて、この手の製品では「どのコーデックと、どこまでの解像度をサポートするのか」という点が大変重要だ。とりあえず、再生能力はかなり高く、多彩である。映像コーデックはMPEG-1/2、MPEG-4 AVC/H.264(以下、H.264)、XVid、WMV9、VC-1と、新旧のよく使われるものを幅広くサポートし(DivXに関しては、XviDとほぼ同義ととらえて構わないだろう)、音声はMP3、WMA、WAV、AAC(M4A)、AC3やOgg Vorbis、コンテナもAVI、ASF、WMV、MPEG、MP4に加え、MPEG-TSやMKVが扱える。また、DVDは普通のDVDプレーヤーとしての機能はもちろん、HDDに保存するDVD-VideoのISOイメージやIFO/VOBファイルも“普通”に再生できたりする。

photophoto 動画の巻き戻し/早送りの速度は4ステップで調整できる。巻き戻し/早送り中は全体の再生時間と再生位置を示すタイムバーも表示される。MPEG-1/2データ再生時の巻き戻し/早送りは比較的スムーズだが、それ以外はMキーフレームだけを表示するような紙芝居っぽいパタパタ表示で遷移する(画像=左) アナログテレビ番組を記録したDVD-Rを用い、“普通のDVDプレーヤー”として再生。直接再生はもちろん、保存したISOイメージからの再生も行える(画像=右)

 さらに気になるHD動画データの再生能力は、最大1920×1080ドットの解像度に対応し、WMV9がMP@HL、VC-1がAP@L3、H.264がMP@4.0/HP@L4.0までのプロファイルに対応する。なお、H.264を中心に検証したところ、プロファイルの逸脱に関してはほとんど許されないようだ。例えば、H.264の1080p(60fps)は、再生動作を始めようとはするが実際には再生できず、再生できない旨のエラーが表示される。このあたりはデコードチップであるSigma Designs「8634LF」の制限ということになるのだろう。

 ただし、例外的な解像度に寛容なのは印象がよい。例えば、H.264のHD解像度は1280×720/1440×1080/1920×1080ドットがほぼ規定となっており、これ以外の解像度は再生できない機器も多かったりするが、本機は解像度以外をサポートプロファイルに収めていれば、1440×810ドットや1776×952ドット、1920×1040ドットといった変則な解像度も再生が可能であった。

photo 少し変則解像度となる1920×1040ドット動画データを再生中の情報表示画面。すべてではないだろうが、ある程度の変則解像度もかなりの確率で再生できた

 ビットレートに関しては、マニュアルによるとMPEG-4、WMV9、H.264、VC-1(マニュアルはおそらく記述漏れと思われ、VC-1も含まれるだろう)が10Mbpsまでとなっている(MPEG-1/2は15Mbps)が、試してみるとネットワーク経由の再生で平均15Mbpsほどのデータも問題なく再生できた。これは“できないことはないが、再生保証できるのが10Mbps程度まで”ということなのだろう。音声はマルチチャンネルにも対応し、AACやWMAの5.1チャンネル音声も問題なく再生できる。ただし、Windows Media Audio 9 ロスレスやApple ロスレスは残念ながら再生できなかった。

 コンテンツの早送り/巻き戻し操作は、映像コーデックによって表示に若干の違いはあるものの、一応不便なく使える。途中で再生を止めたファイルは「続きから/最初から」を選んでから再生する仕組みのレジューム再生機能も備える。レジュームの情報は約500ファイルまで保存されるとのことだ。

 このほか、メニューからHDD/LAN/USBと対象メディアを切り替えると、最後にアクセスしたファイルが表示され、続きをすぐ再生できる機能も意外と便利に使えた。ただし、この機能はレジューム機能と異なり、電源を切ると“最後に再生したファイルの位置は忘れてしまう”ようだ。この点は少々残念だ。

photophoto リモコンの「SKIP+」「SKIP−」ボタンに再生位置の移動時間を5段階に設定できる。応用するとCMスキップ的な操作も可能だ(画像=左) 音楽再生時には自動的に専用のプレーヤー画面になり、再生を停止せずに再生したい曲の検索や選択も可能。なお、UPnP接続時のプレーヤー画面は、日本語が文字化けしてしまうようだ(画像=右)

 (後編へ続く)※次回はDVDバックアップ機能やネットワーク再生機能などを検証する予定です。


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.