ベンキュージャパンは液晶ディスプレイ新製品を含む2011年冬商戦向け製品説明会を実施。iPhone/iPadユーザーが「おぉっ」と気になってしまうであろう超小型プロジェクター「Joybee GP2」も展示されていた。
GP2は最大160インチのサイズまで投影できる、手のひらサイズのDLP小型プロジェクター。解像度は1280×800ドット、輝度は最大200ルーメン。HDMI(Mini)入力、USB(Mini B)、SDメモリーカードスロット、付属ケーブルによりアナログRGB+RCA映像・音声入力といった、小型ながら豊富なインタフェースに加え、iPhoneやiPodをそのまま差して利用できるDockコネクタも実装する。本体サイズは140.3(幅)×129.9(奥行き)×52.5(高さ)ミリ、重量は565グラムだ。
さらに、バッテリー動作もサポートする。オプションの外部バッテリー「GPB-01」(実売9800円)を用い、出先や旅行先、アウトドアシーンなど、家庭用電源のない場所でも手軽に活用できる。専用バッテリーは本体底面に重ねて使用する。
ポイントの1つは、やはりDockコネクタを標準で搭載することだ。iPhoneやiPod touchをサクッと差し、保存する映像/写真コンテンツを手軽にプロジェクター投影の大画面で楽しめる。表示サイズは投影距離1.03メートルで40インチ、2.07メートルで80インチ。短焦点仕様のため、投影距離を確保しにくい場所でもそこそこ満足なサイズで表示できるだろう。
動きとしては、AppleコンポジットAVケーブルなどを用いて外部ディスプレイに出力するシーンと同じである。iPhoneのUI画面全部/そのものは表示できないが、iPod機能などから動画データ、カメラロールから写真データを開くとその内容のみ外部ディスプレイ──つまり、プロジェクターより投影される。本体に2ワット×2のスピーカーも内蔵するので、動画の音声や音楽もまとめて出力できる(ステレオピンジャックによる音声出力端子も備え、別途小型スピーカーなども接続可能だ)。
対応iOS搭載デバイスは以下の通り。対応──と公示はされていないが、iPhone 4Sも普通に動作した。
Dockコネクタ直差し動作確認済みのiOS搭載デバイス | |
---|---|
iPhone | iPhone 4(手持ちのiPhone 4Sも動作)、3GS |
iPod | 第4世代iPod touch、第3世代iPod touch、iPod Classic 160GB(2009)、第6世代iPod nano、第5世代iPod nano |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR