ITmedia NEWS >

ハイレゾ対応、超多機能な“リアルモバイル”ポタアン「SoundBlaster E3」をしゃぶり尽くすハイレゾ対応ポタアン検証(4/5 ページ)

» 2015年03月02日 16時33分 公開
[坪山博貴,ITmedia]
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

AAC、aptXにも対応するBluetoothでの音楽再生機能

 E3をあくまでポータブルアンプとして見た場合、Bluetoothでのワイヤレス音楽再生は珍しい機能だ。一方でBluetoothレシーバーにはヘッドフォンアンプ内蔵をうたう製品は増えており、見方を変えるとそこまでレアな存在はないことになる。もっとも純然たるBluetoothレシーバーはハイレゾ対応を考慮したアンプは搭載していないため、E3の場合この部分と、無線区間の音楽圧縮コーデックとしてSBCに加えてAACとaptXに対応する点が見所になる。

 先にBluetoothレシーバーとしての使い勝手を見てみると、曲名などを表示できるディスプレイも持たず至ってシンプル。マルチファンクションキーでの音楽再生操作に対応するほか、内蔵マイクとヘッドフォンでの通話にも対応している。

 ただし接続に関しては少しクセがあり、電源を入れるとインジケータが青で点滅し、一定時間Bluetoothデバイスとの接続待ちとなり、この時ペアリング済デバイスとの接続とペアリング作業のどちらも行える。NFCでのペアリングにも対応しているので、Bluetoothデバイスとの接続待ちの間に対応デバイスを近接させると、ペアリングを許可するだけの1度の操作でペアリングが完了する。

(お詫びと訂正:初掲載時、ペアリング時の挙動について誤記がありました。E3は電源オンで、青色点灯のペアリングモードとなり、一定時間が経過すると白色点灯の待機モードになりますが、既にペアリングした機器に関してはいずれの場合もデバイス側から接続要求を行えば接続可能です。ペアリングが完了するとブルーの点灯となります。お詫びして訂正します)。

Bluetoothが有効な状態で、対応デバイスとE3を近接させるとこのようなメッセージが表示される。(c)2013 プロジェクトラブライブ!(c)KlabGames (c)bushiroad All Rights Reserved.

 Bluetoothデバイスと接続してしまえば使い勝手は一般のBluetoothレシーバーと同じ。マルチファンクションボタンを使って再生操作、音量調整が可能だ。また充電しながらでも使える点はBluetoothレシーバーとしては案外珍しいだろう。

 なお筆者が2年ほど使い続けたヘッドフォンアンプ内蔵のBluetoothレシーバー、オーディオテクニカの「AT-PHA05BT」も比較用に利用している。イコライザー機能を備えているがこれは利用しない。この製品は無線区間の音声圧縮コーデックはSBCのみなので、サポートする音声圧縮コーデックの違いの比較にもなる。

 まずはプレイヤーとしてiPhone 5cを用いてみた。E3では無線区間の音楽圧縮コーデックがAACとなる(はずだが確認する手段はない)。音楽再生には「HFプレイヤー」を用いてハイレゾ音源を中心に行っている。

 直結ではアコースティック感は十分だが、低域がさびしく全体に音の線が細い。E3を組み合わせると少しアコースティック感は薄れるが、中低域が充実した線の太い音になり、低域のキレも問題ない。AT-PHA05BTに切替えるとさらに低域が充実するが、ボーカルが少し引っ込んでしまうし、音場も狭まく感じる。高域もある周波数でスパッと切られているような印象だ。無線区間の音楽圧縮コーデックの違いである可能性は捨てきれないが、どちらかといえば内蔵アンプの差に感じる。

 次にプレイヤーとしてLGエレクトロニクスの「ISAI FL」(au LGL24)を用いた。標準プレイヤーがハイレゾに対応しており、E3では無線区間の音楽圧縮コーデックがaptXとなる。音楽再生には標準プレイヤーを用いてハイレゾ音源を中心に行っている。

 直結ではiPhone 5cよりきらびやかな音でさらにアコースティック。低域もiPhone 5cよりは出ているが、線が細い感じは似ている。E3を組み合わせると全体に線が太くなる印象で、締まりの良い低音の量感がぐっと増して音場が広がると同時に、ボーカルも前に出てくる。AT-PHA05BTに切り替えるとやはり気になるのはボーカルが埋もれ気味になる点だ。

 「ISAI FL」は保守コマンドを使うことでaptXを無効化することもできるので、E3でaptX有効時と無効時(SBC)の聴き比べてみた。すると音が複雑な部分での精細感や、アコースティックな表現力でaptXが音質面で勝ることが分かる。SBCでもaptXでも概ね圧縮後300Kbps台のビットレートに収められる点はあまり変わらないが、aptXの方が圧縮伸張のプロセスが複雑な代わりに失われる情報が少ないからだろう。

 E3のBluetoothレシーバー機能は、音質に関しては高く評価していいと思う。AACやaptX対応の部分もポイントではあるが、アンプ部が96KHz/24bitのハイレゾ再生に見合う能力を持つオーバースペックとなる点が、大きくプラスに働いていると思う。筆者は昨年Bluetooth内蔵ヘッドフォンを数製品入手して使って見たのだが、いずれもアンプ部能力不足が起因と思われる低域のキレの悪さに嫌気がさし、すべて手放してしまった。特に有線接続でも使用できるヘッドフォンでは、Bluetooth接続との音質のギャップがあまりに大きかったからだ。

 もちろんE3でも有線接続との音質差はあるが、コードレスという利便性とのトレードオフとして許容できるレベルにある。E3をBluetooth接続のみで使うにはもったないと思うが、ヘッドフォンアンプ内蔵のBluetoothレシーバーとしての魅力も十分に大きいと感じる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.