昨年の「IFA 2016」で発表され、大いに話題を呼んだソニーのノイズキャンセリング機能搭載Bluetoothヘッドフォン「MDR-1000X」が、第2世代機にアップグレードされる。また「1000Xシリーズ」として、ヘッドフォンのほかにネックバンドタイプのイヤフォンと完全ワイヤレスイヤフォンを含む複数のラインアップに展開することが明らかになった。
シリーズ共通の特徴は、“業界最高クラス”の性能をうたうソニーのデジタルノイズキャンセリング機能を搭載したことだ。新しい1000Xシリーズの製品について詳細な話を聞くため、ソニービデオ&サウンドプロダクツでオーディオ製品の開発を担当する大庭寛氏に訊ねた。
まずはラインアップの紹介から。今年のモデルから従来型番のネーミングルールが変更され、ワイヤレスモデルは頭文字にワイヤレスであることを示す「W」が付くことになった。ヨーロッパでの発売は9月以降から順次予定する。3モデルともにブラックとシャンパンゴールドの2色展開となり、日本国内への導入も検討されている。
アラウンドイヤースタイルのヘッドフォン「WH-1000XM2」は、ヨーロッパでの予価は380ユーロ前後。ネックバンドスタイルのイヤフォン「WI-1000X」は330ユーロ前後、完全ワイヤレスイヤフォン「WF-1000X」は220ユーロ前後での販売がそれぞれ見込まれている。
ノイズキャンセリングの性能についてはヘッドフォンのWH-1000XM2とイヤフォンのWI-1000Xが、本体の内側・外側にマイクを搭載したハイブリッド方式の「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を採用している。完全ワイヤレスイヤフォンのWF-1000Xは、外側だけのフィードフォワード方式だ。
現行モデルのMDR-1000Xは、ユーザーの頭や耳の形、髪型などによって誤差が生まれるヘッドフォンリスニング環境に合わせてノイズキャンセリングの効果を最適化する「パーソナルNCオプティマイザー」を搭載している。そして新しいヘッドフォンのWH-1000XM2は装着状態に合わせて最適化するだけでなく、大気圧の変化にも合わせこむ新機能を採用。飛行機の中など気圧の変わる場所でも最適なリスニング感が得られるという。
設定は本体のNCボタンを長押ししてボイスプロンプトを起動、ガイダンスに従って10秒前後で自動的に完了する。ヘッドフォンの場合は装着感と気圧の両方を一度にイコライジングしてくれるそうだ。同じ機能はネックバンドイヤフォンのWI-1000Xにも採用されているが、装着状態に最適化する機能はない。
ヘッドフォンとネックバンドイヤフォンはハイレゾ対応。ソニー独自のBluetoothで高音質なワイヤレス再生を実現するコーデックであるLDACのほか、クアルコムのaptX HDにも対応するコーデックを広げた。開発に関わってきた大庭氏は「ソニーとしてはあくまでLDACの優位性を打ち出していく考えだが、ユーザーによってはaptX HD対応のプレーヤー機器をメインで使っている方もいるので、1000Xシリーズでベストのサウンドが聞けるように機能を追加した」と説明する。LDACとaptX HDの切り替えは送り出し側であるプレーヤー機器からの信号に合わせて行う。
本体に内蔵する「DSEE HX」によるアップスケーリング機能が、音楽配信やCDリッピングのコンテンツも高音質に再現する。なおDSEE HXをオンに設定している状態ではLDACやaptX HD/aptXは無効になる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR