ブランドの魅力とは「これまでの歴史」×「これからの未来観」デザイン、マーケティング、ブランドと“ナントカ”は使いよう。(3/3 ページ)

» 2011年02月03日 08時00分 公開
[林田浩一,Business Media 誠]
誠ブログ
前のページへ 1|2|3       

「最新のポルシェが最良のポルシェである」の意味

 他方、ポルシェから感じるのは、ドライビングの楽しみを提供する先にレースもあるという世界観。自動車雑誌が「最新のポルシェが最良のポルシェである」という言い回しを昔から使うように、ポルシェにも性能志向な面もありますが、どちらかというとクルマは媒体でありアイコンである感じです。

 ポルシェのラインアップ上で、トップレンジのスポーツカーと位置付けている911シリーズの中にあるGT3RSのように、レーシングカーにもなるロードカーを商品として持つ必要があると考えているのではないでしょうか。

林田浩一 ポルシェ公式サイトより

 そしてポルシェ自身が行うレース活動においても、顧客が購入できる911GT3RSの延長線上にあるハイブリッドレーシングカー「GT3R Hybrid」を走らせるなどして、少し先の未来への方向性を見せていくことにも熱心です。「環境問題など世の中が求めることへ対応しつつも、日常からサーキットでのレースまで、ドライビングを楽しむ人たちを今後も支援し続けますよ」と。

 事業の稼ぎ頭が、いまやスポーツカーである911ではなく、SUVや4ドアセダンのモデルに移っている現在でも、彼らのブランドの見せ方という面での行動からは「スポーツカー専業の量産メーカー」であることを重視していることが感じられます。

 2010年のジュネーブモーターショーで発表したハイブリッドのスポーツカー「918スパイダー」を、ショーだけのコンセプトカーに留めず生産へゴーサインを出したのも、販売したという実績を重視しているからなのでしょう。2011年のデトロイトモーターショーでは、進化版ともいえる「918RSR」を発表しました。

ブランドが目指す未来が期待感へと変わる

 フェラーリとポルシェから感じられるブランド戦略の違い、それぞれ対象顧客層も異なりますから、どちらが正しいというものでもないし、458イタリアから感じた「行き詰まり感」も私だけが感じているものかもしれません。

 しかしブランドは顧客側のアタマの中に形成されるもの、と考えると「過去から現在」と「現在から未来」と時間軸に沿ったメッセージを感じる点で、現時点ではポルシェの方が強いなぁと思った次第です。そのブランドが向かおうとしている未来が感じられた方が、現在と未来の顧客の期待感につながりますしね。

 どちらもブランド力は強力ですから、この先は分かりません。それぞれの次の手が楽しみでもあります。どちらも公式WebサイトやFacebookでの、ユーザーやファンへの情報提供やコミュニケーションを積極化させていることも注目しています。

 ことフェラーリの方は、ひと昔前のブランドイメージからすると、違和感がある程のフレンドリーさですから、これから何が変わって何が変わらないのか、しばしその行方を注意していきたいと思っています。

※この記事は、誠ブログブランドの魅力づくりには「これまでの歴史」と「これからの未来観」が欲しい」を編集、転載しています。

 誠ブログでは、ブログを執筆してくださるブロガーを募集中です。詳細については、「誠ブログとは?」「FAQ」をご覧下さい。


前のページへ 1|2|3