お菓子の新商品が、なかなかヒットしない理由水曜インタビュー劇場(お菓子公演)(1/6 ページ)

» 2015年06月10日 08時05分 公開
[土肥義則ITmedia]

 スーパーやコンビニに足を運ぶと、たくさんのお菓子が並んでいる。スナック、チョコレート、ビスケット、ガム、飴など。買うつもりはなかったのに、ついつい新商品に手が伸びてしまった……という経験をもつ人も多いのでは。

 しかし、ちょっと気になることがある。ついつい買ったモノは、いわゆる“定番”の派生商品ではないだろうか。例えば、いつもはポテトチップスのコンソメパンチを食べているのに「期間限定」モノだったり。いつもはキットカットを食べているのに「オトナの甘さ」味だったり。

 店頭に並んでいる商品を見ると、数十年前に発売されたモノがズラリと並んでいる。ポッキー、きのこの山、ハイチュウ、カラムーチョなど。5年以内に発売されたお菓子は? と聞かれて、すぐに思い出すことができる人は少ないのでは。「うーん……暴君ハバネロかな」と答える人がいるかもしれないが、この商品が発売されたのは2003年。すでに10年以上が経っているのだ。

 お菓子業界を見渡すと、新商品は相次いで発売されているが、その多くは定番の派生商品。純粋な新商品は少なく、しかもここ数年はヒット商品がほとんどない。なぜこうした現象が起きているのか。そこで、お菓子勉強家の松林千宏さんに話を聞いてみることにした。

なぜスーパーやコンビニの棚には、定番のお菓子ばかり並んでいるのか(写真はイメージです)

 松林さんって誰? と思われた人もいるかもしれないので、ここで簡単に彼女の経歴を紹介しよう。高校時代に某コンビニでアルバイトを経験した松林さんは、その経験を生かして『TVチャンピオン』(テレビ東京)のコンビニ通選手権(第二回)に応募する。結果、見事「優勝」を手にする。その後、ローソン(現在は営業戦略本部に所属)に就職し、スナック&駄菓子通選手権、お菓子通選手権でも優勝。つまり、コンビニとお菓子についてはハンパない知識をお持ちなのだ。

 さてさて、前置きが長くなってしまったが、松林さんに質問を投げかけてみよう。なぜ、お菓子の棚には定番商品ばかりが並んでいるのですか? 聞き手は、ITmedia ビジネスオンラインの土肥義則。

連載が本になりました!:

 本連載「水曜インタビュー劇場」の前身「仕事をしたら○○が見えてきた」が、『ササる戦略』(三才ブックス)というタイトルで書籍化されました。

 「なぜミニストップのソフトクリームは真似されないのか?」「50年以上前に発売された『スーパーカブ』が、いまも売れている理由」など、業界が注目する12社から“ヒットの法則”を紹介しています。

 ビジネス書が苦手……という人でも大丈夫。商品を開発した人はどのような苦労があったのか。その商品を売る人はどのような工夫をしたのか。マーケティングや消費者の行動などを分かりやすく解説していますので、オススメの1冊です!

 →『ササる戦略


       1|2|3|4|5|6 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.