ニュース

「LINEモバイル」で格安プラスαの価値を――LINEがMVNOに参入した理由(2/2 ページ)

LINE、Twitter、FacebookのSNSが使い放題となるLINEのMVNOサービス「LINEモバイル」が提供開始。LINEはなぜ、MVNO事業に参入したのか? 数あるMVNOサービスの中で、LINEモバイルはどのように差別化を図っていくのか?

前のページへ |       

MVNOとして初めてLINEの年齢認証が可能に

 MVNOサービスとしては初めて、LINEの年齢認証が可能になったのも特筆すべき点だ。これまで、LINEで年齢認証ができるのは大手キャリアのみで、MVNOだと18歳未満と見なされ、ID検索ができなかった。


LINEモバイルならではのサービス

 LINEモバイルに契約できるのは18歳からだが、親が契約をして子供に利用してもらうケースもあるので、契約者と利用者を識別する仕組みを導入した。

 他のMVNOに年齢認証の仕組みを開放するかについては未定。「MVNOの契約者が親、利用者が子供だと、親の年齢で認証されてしまうという問題がある。LINEとして未成年者を守っていきたい。契約者と利用者を認識するのは今回が初めてなので、まずは自分たちのサービスできちんとやっていきたい」(嘉戸氏)

advertisement

 データ通信専用SIMでも、LINEアカウントをFacebook認証やSMSの認証なしで作成できるのも便利なポイントだ。


データの繰り越しや追加チャージなどにも対応する

リアル店舗での販売も視野に

 LINEモバイルの販売は当初はWebのみだが、嘉戸氏によると、今後はLINE STOREや量販店での販売も視野に入れているとのこと。舛田氏も「当然、オンラインだけでは私たちが目指す、スマートフォンの普及率を100%に近付けるには不十分だと思っている」とコメントしている。

 MNPについては、ユーザーが任意のタイミングで切り替えられる仕組みを導入しているので、SIMカードが届くまで“不通”になってしまうことは防げる。

 支払いはクレジットカードとLINE Payで対応する。口座振替については「ユーザーからの強い要望をいただいてから対応したい」(嘉戸氏)とした。またLINE Payカードなら未成年でも作成できる。

 サポートについては、電話とメールで対応するほか、有人チャットも準備中とのこと。


LINE公式アカウントを使ったサポートを行う
問い合わせ、データ残量確認、データプレゼントなどを行える(写真=左)。問い合わせは電話やメールから行える(写真=右)

 端末については富士通、シャープ、ASUS、Huawei、ZTEから幅広いモデルをそろえたが、LINEモバイルのオリジナル端末の登場にも期待したい。「エントリーユーザーからヘビーユーザーまで、国内メーカーから海外メーカーまで、いろいろなニーズに応えたのが今回の端末。種類は十分かなと。ただ、新しい端末が発売され、メーカーとの話し合いが済めば、拡張していく」(舛田氏)


セット販売するSIMフリー端末

 今回発表したサービス内容は「LINEモバイル 1.0」という位置付けで、ユーザーからの要望を踏まえて、随時サービスを強化していく。

 「既にいろいろな声を頂いているので、これをベースに、進化した(LINEモバイルの)2.0をできるだけ早くお見せしたい。われわれの言う『早く』というのは、それほど時間を掛けるものではない」と舛田氏は話し、スピーディーなサービス強化にも意欲を見せた。

基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.