ITmedia NEWS >

イオン電子マネー「WAON」、4月下旬スタート

» 2007年04月04日 12時36分 公開
[吉岡綾乃,Business Media 誠]
キャラクターは犬の「WAON(ワオン)」。名前は和音に由来する

 イオンは4月3日、独自電子マネー「WAON(ワオン)」を4月下旬より発行すると発表した。対応ポイントサービスも開始する予定(詳細は後日発表)。

 4月下旬時点では、首都圏や新潟県の一部のジャスコ、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、カルフールなど約100店舗が対応。2008年度中を目処に、イオンのショッピングセンターやミニストップなど、2万3000店舗(系列店舗ほぼすべて)に拡大し、リーダー/ライター約5万台を設置する。

 WAONは非接触IC「FeliCa」を利用しており、リーダー/ライターにかざすだけで決済が可能。当初はカードのみの発行だが、おサイフケータイ用アプリについても「対応する方向で現在検討中」(イオン広報部)としている。

カードは無記名タイプ、クレジットカード一体型など3種類

 WAONの対応カードは3種類あり、現金チャージ専用で無記名の「WAONカード」、イオンのクレジットカード「イオンカード」の子カードで親カードからのチャージができる「WAONカードプラス」、クレジットカードとの一体型「イオンカード(WAON一体型)」から選択できる。3種類合計で、初年度800万枚の発行を目指す。

 3種類ともに年会費は無料で、チャージ・利用限度額は2万円。WAONカードとWAONカードプラスのみ、発行手数料300円が必要となるが、サービス開始から6カ月間は、初回チャージ時にWAONポイントを300ポイントが付与される(1ポイント=1円相当)。イオンカード(WAON一体型)は発行料無料。

 WAONカードプラスとイオンカード(WAON一体型)は、盗難、紛失、破損した場合に再発行でき、残高を移行できる。また、クレジット決済やイオンお客様感謝デー割引など、イオンカードの機能や特典も利用できるのが特徴となっている。

現金チャージ専用の「WAONカード」、無記名で利用する。WAONレジまたはサービスカウンターで発行
イオンカードの子カード「WAONカードプラス」。PCまたは携帯のイオンクレジットサービス公式サイトから申し込む
「イオンカード(WAON一体型)」

 各種WAONカードへのチャージ(入金)は、現金またはクレジットカードから行う。オートチャージの設定も可能。店舗の対応レジ(WAONレジ)のほか、「WAONチャージー」、「WAONステーション」でもチャージが行える。

端末 機能
WAONレジ 現金チャージ、残高確認
WAONチャージー 現金、クレジットカード(親カード)からのチャージ、残高とポイントの確認
WAONステーション クレジットカード(親カード)からのチャージ、オートチャージ設定、残高・ポイント確認、直近3件分の利用履歴確認、ポイントからWAONへの変換

WAON、Suica、PASMO、iDがレジで利用可能に

 イオンは、JR東日本と電子マネー「Suica」の導入で包括提携を結んでおり、NTTドコモとはクレジットサービス「iD」の導入で協業を発表している。これを受け、2月からはジャスコ、マックスバリュー、カルフールなどの系列店舗で、共用リーダー/ライターを導入しており(2月2日の記事参照)、Suica、iD、PASMOが利用できるようになっている。4月下旬以降はこれら3種類に加え、共用リーダー/ライターでWAONも利用できるようになる。

 イオン広報部では、将来的には上記4種類以外の決済方式にも対応していく方針としている。なおFeliCaを利用した決済方式には他に、電子マネー「Edy」「nanaco」、クレジット決済「QUICPay」「VISA TOUCH」などがある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.