米IBMのIBM Researchは11月20日、大学5校と協力し、人間の脳のように物ごとを認知、分析し、行動に移すことが可能なコンピュータシステムを開発すると発表した。
デジタルデータは年々爆発的に増加しており、ビジネスに役立つ多くの情報があふれているが、それらの情報をリアルタイムで分析し、反応する能力がなければ情報の価値は減ってしまう。認知コンピューティングは、企業や個人がそうした情報に基づいて瞬時に判断するためのシステムを提供するという。
IBMらは「Cognitive Computing via Synaptronics and Supercomputing(C2S2)」を提唱。今後9カ月間、シナプトロニクス、物質科学、神経形態学的回路、スーパーコンピューティングシミュレーション、仮想環境などの分野にわたり、人間の脳の仕組みの模倣を目指す認知コンピューティングの研究開発を行う。また脳のように、消費エネルギーの低い小型デバイスの開発も目標にしているという。
当面は、ナノスケールで消費電力が低いシナプスのようなデバイスの開発と、脳の小型回路の機能を明らかにする研究に専念する。長期的には、人間並みの知能を持つ、低消費電力の小型認知コンピュータの開発を目指す。
C2S2には、スタンフォード大学、ウィスコンシン大学マディソン校、コーネル大学、コロンビア大学医学校、カリフォルニア大学マーセド校の教授らが参加しており、米国防総省国防高等研究事業局(DARPA)の基金から490万ドルの供与を受けている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR