ITmedia NEWS > STUDIO >

物議かもしたニトロプラスの2次創作ガイドライン改定へ 「意図と異なる表現になっていた」と社長

» 2014年07月09日 11時18分 公開
[ITmedia]
画像 ニトロプラスが6月始めに公開したガイドライン

 アダルトPCゲームやアニメ事業などを展開するニトロプラスが6月初めに公開した2次創作に関するガイドラインが「厳しすぎる」などと物議をかもしていた問題で、同社の小坂崇氣社長が7月8日、自身のTwitterで「文章の精査が甘く、意図とは異なる表現になっていた」とし、9日中にガイドラインを再改定すると明らかにした。

 ガイドラインは「営利目的の同人活動とファン活動を線引きしたい」との意図で、ファンによる非営利の同人活動を規制するつもりはなかったと釈明している。

 ガイドラインでは、許容する2次創作活動について、(1)創作性がある、(2)販売量の総累計数が200個以内、(3)売り上げ予定額10万円以下、(4)直販・小規模な通信販売のみで、書店委託は認めない――などを条件にし、販売規模がこれを上回る場合は、同社にロイヤリティを支払う「アマチュア版権申請」を行うよう求めていた。

 この規定について「条件付きでも2次創作を明示的に認めてくれるのはありがたい」と歓迎する声もある一方、「200個以内・10万円以下の制限は厳しすぎる」などと批判も起きていた。

 小坂社長はTwitterで、「文章の精査が甘く、意図とは異なる表現になっていたようです。深くお詫びします」と謝罪。「同人活動を規制しようという考えは全くない」と釈明する。

 ガイドラインには「ファン活動とは思えない営利目的の同人グッズ等が増え続けている現状を何らかの形で線引したい」という意図があったと説明。「明日中に誤解を生まないようなテキストに変更する」としている。

 「同人活動を規制してしまったら、日本のコンテンツの未来に関わる大事件です。僕もニトロプラスを立ち上げていなかったかもしれません。さらに同人活動が発展し、優れたクリエイターが輩出される環境が育っていくことを願って止みません」(小坂社長)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.