東芝と東芝メディカルシステムズは11月30日、MRI(磁気共鳴画像装置)の内部に映像を投影し、閉所感を軽減するVR(仮想現実)技術を発表した。騒音低減技術などと組み合わせ、早期の実用化を目指す。
装置の後方に設置したプロジェクターから、ボア(トンネル部分)内のドーム型スクリーンに映像を投影。患者が内部のミラー越しに映像を見ると、目の前に巨大な仮想スクリーンがあるかのように感じられるという。水中や自然の映像を流し、患者の閉所感を少なくする狙いだ。
検査前は、ドーム型スクリーンをボア入口に置き、トンネル内部が見えないように映像を流すことで、検査への不安を軽減させる。検査が始まると、寝台と連動してボア内に移動し、映像を投影し続け、ボア内部へ入り込む「閉所感」を抑えるという。
同社の車載用ヘッドアップディスプレイ、ヘッドマウントディスプレイなど基盤技術を応用した。担当者によると、「欧米を中心に、MRIを利用できない閉所恐怖症の患者が数%いる」と言い、「患者が検査を忘れてしまうようなリラックスできる空間を提供したい」としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR