米Appleは9月20日(現地時間)、「OS X El Capitan」の次のMac OSである「macOS Sierra」の正式版を公開した。表示されているバージョンは「10.12」。対応する端末(後述)で、Mac App Storeからダウンロード・インストールできる。
アップグレードできるのは、「OS X 10.7.5」以降を搭載の2009年後半以降に発売された「MacBook」および「iMac」、2010年以降発売の「MacBook Air」「MacBook Pro」「Mac mini」「Mac Pro」だ。要件の詳細はAppleのWebサイトで確認できる。
本稿執筆現在、ネット上などで大きなトラブルの報告は見つからないが、Appleは、アップグレード前にバックアップをとることを推奨している。
要件を満たす環境でApp StoreからmacOS Sierraをダウンロードすると、インストーラーが自動的に起動してアップグレードが始まる。自動的に始まらない場合は、アプリケーションフォルダの「macOS Sierraをインストール」を開く。
バックアップ方法やうまくいかないときの確認ポイントなどはAppleの専用サイトを参照されたい。
macOS Sierraは、同社が6月のWWDCで発表した新OS。これまでiOS、tvOS、watchOSで提供されていた音声対応のパーソナルアシスタント「Siri」が使えるようになる他、Apple製品間のコピー&ペーストが可能な「ユニバーサルクリップボード」、「iOS 10」版と同様に強化された「写真」アプリ、ディスプレイ上のウィンドウを整理できる「タブ」の整列機能などが追加された(新機能の紹介はこちら)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR