フィッシング対策協議会は10月30日、メッセンジャーアプリ「LINE」をかたるフィッシングメールが出回っていると注意を呼び掛けた。
メールの件名は「LINEへのメールアドレス」。本文では「あなたのアカウントのパスワードは簡単しすぎて、安全問題がらございます」、「パスワードとして、個人の生年月日を設置してください」などとフィッシングサイトへ誘導し、個人情報の入力を促す(※「」内はいずれも原文ママ)。不審なサイトのURLは「http://www.line●●●●.cn/」。
30日午後4時現在、フィッシングサイトは稼働中で、サイト閉鎖のためJPCERT コーディネーションセンターへ調査を依頼しているという。
フィッシング対策協議会はこのようなサイトへパスワードや生年月日などの個人情報を入力しないよう注意喚起を行っているほか、類似のフィッシングサイトを発見した場合には協議会(info@antiphishing.jp)まで連絡するよう呼びかけている。
LINEでもフィッシングメールについて、「@accept.line.me」「@naver.jp」「@line.me」「@noti.naver.jp」「@linecorp.com」のドメイン以外は、同社が送信したメールではないと注意喚起している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Special
PR