ITmedia NEWS > セキュリティ >
セキュリティ・ホットトピックス

スマホカメラで手のひら撮影して認証 日立とKDDI総研が新技術 “手ぶら決済”可能に

» 2018年10月11日 15時20分 公開
[ITmedia]

 日立製作所とKDDI総合研究所は10月11日、スマートフォンやタブレットの汎用カメラで撮影した手のひらの「掌紋」から、電子署名に必要な秘密鍵を一時的に生成・利用して公開鍵認証を行える「掌紋向けPBI」の技術を開発したと発表した。

 既存の顔認証技術と組み合わせれば、生体認証用の専用装置不要で、1台のカメラで掌紋と顔の情報を同時に取得して高精度な認証が可能。スマホカメラを使って手のひらと顔をあらかじめ登録しておけば、実店舗のタブレットで顔・掌紋を認証し、手ぶらで決済したり、スマホでオンライン取り引きする際に手の画像を撮影し、パスワードなしで認証を行うといったことが可能になる。

画像
画像

 スマホなどで生体認証を行うには、指紋センサーやセキュリティチップなど専用装置を備える必要があったが、新技術は、汎用カメラで撮影した手のひら画像から手のひらの皮膚紋理「掌紋」を抽出し、これを使って本人認証できる。

 ユーザーが手を撮影する際、撮影角度や指の開き具合、照明などで写り方が異なる「揺らぎ」が生まれるが、これを補正する技術を採り入れた。

 掌紋画像を保存せずに位置ずれを補正するため、手のひらの輪郭情報を使い、輝度の揺らぎに影響されにくい「位相限定相関法」を採用したほか、手の開きや照明環境の違いを反映した複数の掌紋画像を認証時に生成することで認証の精度を高めたという。

 本人の写真や動画をカメラに写したなりましを防ぐため、ディープラーニングなどの機械学習を活用したという。

 研究の成果は、「CEATEC JAPAN 2018」(千葉・幕張メッセで10月16日開幕)のKDDIブースで展示する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.