ITmedia NEWS > 企業・業界動向 >

KDDI傘下のSupership、「Syn.」終了後の戦略は

» 2018年10月11日 19時35分 公開
[村田朱梨ITmedia]

 「Syn.(シンドット)でデータの重要性に気が付いた。データを使った次世代のインターネットにチャレンジしていく」――Supershipホールディングスの森岡康一社長は、10月11日に開いた事業戦略発表会でそう話した。今後は同社が持つデータを活用してさまざまな事業を生み出す「データテクノロジーカンパニー」として成長を目指すという。

photo Supershipホールディングスの戦略

 KDDIグループのSupershipホールディングスは、Syn.の機能提供などを行っていたSupershipを子会社に持つ持ち株会社。Syn.はKDDIが2014年に発表した構想で、複数のスマホ向けサービスを連携し相互送客するなどして“中心がないポータル”を作ろうとする取り組みだ。

photo 「Syn.」構想

 Syn.の発表に先立ちKDDIは「音楽ナタリー」などを運営するナタリーや、ハウツー情報サイト「nanapi」を運営するnanapiなどを買収。その後2015年にはグループ傘下のnanapi、スケールアウト、ビットセラーの3社を合併してSupershipを設立し、Syn.を強化していた。

 しかし「売り上げやユーザーの獲得は期待通りにはいかなかった」(森岡社長)として、Supershipは今年7月にSyn.のサービスを終了。Syn.構想に参加するサービスや企業の連合「Syn.alliance」(シンドットアライアンス)を残すのみとなっていた。しかし森岡社長は「Syn.をやってみてよかった」と話す。

 「Syn.には非常にたくさんのヒントがあった。ユーザーを循環させるだけでなく、データを循環させれば新しい事業ができる」(森岡社長)

photo Supershipホールディングスの森岡康一社長

 今後はSupershipグループが持つデータの活用などを軸に事業を展開。データサイエンス事業を行うDATUM STUDIOを連結子会社化してデジタルマーケティング事業を強化する他、パートナー企業と連携して広告配信プラットフォームの海外進出を進める考えだ。

 10月11日からDMP(データマネジメントプラットフォーム)「Fortuna」(フォーチュナ)も提供する。また、VR(仮想現実)空間でライブやスポーツ観戦が楽しめるプラットフォーム「XRstadium」(エックスアールスタジアム)の提供などを通じてVR事業も推進するとした。

 「石油から燃料だけでなくいろいろな製品が生み出されるように、『未来の石油』であるデータからいろいろな事業が生まれると考えている。足掛かりを作ってさまざまな分野に挑戦していきたい」(森岡社長)

photo データは「未来の石油」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.