ITmedia NEWS > ネットの話題 >

バカッターの次は「バカスタグラム」? 変わる“バイトテロ”の発火点(1/2 ページ)

» 2019年02月12日 10時34分 公開
[岡田有花ITmedia]

 「すき家」の店員が股間に調理器具をあてがい「くら寿司」の店員が捨てた魚を拾ってまな板に戻す……1月から2月にかけ、アルバイト店員などが店内で不適切な行為をした動画がネットで“炎上”し、運営企業が謝罪する事態が相次いだ。

 問題の動画はTwitterなどで拡散したため「バカッター」とも呼ばれたが、実際は、Instagramの「ストーリーズ」に投稿された動画がTwitterなどに転載されて広がった。「バカッターではなく『バカスタグラム』だ」との指摘もあり、「バカスタグラム」という言葉が定着しつつある。

 2013年には「バカッター」が流行語大賞の候補語にノミネートされたが、今年は「バカスタグラム」が流行語になってしまうのだろうか――。

画像 TwitterとInstagram

10年前はmixiやニコ動

 不適切投稿が行われる場は、SNSの変遷に伴って変化してきた。

画像 07年の「テラ豚丼」騒動は「ニコニコ動画」で起きた(当時の動画より)

 10年前は、「ニコニコ動画」や「YouTube」「mixi」に投稿されていた。例えば2007年、吉野家の店員とみられる人が店舗の厨房で豚丼を山盛りした「テラ豚丼」を作った様子を投稿して炎上した騒動の発火元はニコニコ動画、ケンタッキーフライドチキンの元アルバイト店員を名乗る男性が、「店内でゴキブリ揚げた」と虚偽の書き込みをしたとされる先はmixi日記だった。

 その後、投稿先はTwitterやFacebookに移動。2011年には、ウェスティンホテル東京のアルバイト店員が、有名人の来店をTwitterにつぶやいてホテルが謝罪したケースがあったほか、13年には、ローソンの店員が冷蔵ケース内で寝転ぶ写真がFacebookで公開され、ローソンが謝罪。その後、アルバイト店員や客などが、店舗の冷蔵ケースに入った写真をTwitterなどに投稿し、炎上する問題が相次いだ。

 このころ、Twitterに不適切な動画や画像などを投稿する人を揶揄する「バカッター」という言葉が生まれ、アルバイト店員が不適切な投稿で店舗に迷惑をかける行為を指す「バイトテロ」という言葉も誕生した。バカッターは13年の流行語大賞の候補語になっている

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.