ITmedia NEWS > 科学・テクノロジー >
ITmedia AI+ AI活用のいまが分かる

パソコンの「GPU」って何のパーツ? “グラボ搭載PC”の存在感が増しているワケ白木智幸のITフィットネス(3/3 ページ)

» 2019年07月09日 07時00分 公開
[白木智幸ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

高性能なGPUを搭載するPCのデメリット

 GPUを搭載したPCはできることが多い一方で、デメリットもあります。最近は「ゲーミングノートPC」と呼ばれる、ノートPCに高性能なGPUを搭載した製品が増えてきました。持ち運べるノートPCとはいえ、高性能なパーツの冷却のために大型ファンを搭載していることが多く、重量が重くなりがちです。さらに消費電力も大きいため、ACアダプターも重く大きくなる傾向があります。

photo

 可搬性とパフォーマンスのてんびんで、軽量なCPU内蔵グラフィックスのモデルにするか、重量級のGPU搭載モデルにするか大いに悩みます。

 一方で、GPU搭載モデルにはユニークなモデルも少なくありません。GPUを手前のキーボード側に搭載し、処理性能を必要としないときは画面を取り外してタブレットとして使えるものや、ゲーミングPCで人気のイルミネーション機能を備えたキーボードを搭載する見た目が派手なものなど、普段使い+αの要素を備えています。好みに合わせて製品を選ぶ楽しさがあります。

photo

 さらにGPU搭載モデルはバッテリーの駆動時間が短くなる傾向があります。電源のない場所で使うモバイル用途としてはあまり適しません。さまざまな状況に対応できる持ち運び用のゲーミングPCと考えたほうがよさそうです。

 ちなみに我が家でも、子どもが3Dグラフィックスを多用するオンラインゲームにハマり、GPU非搭載のモデルではなかなか厳しい状況になりました。また、あるときは「Windows Mixed Realityの記事を書いてほしい」という趣旨の企画を頂いたこともありました。GPU非搭載のモデルでもそこそこ動きましたが、これもなかなかの厳しい状況に。

オフィスワークで「VR」は使えるのか? Windows MRで「Office」試してみた

 こうした想定外の出来事にもGPU搭載のPCなら余裕で対応できるでしょう。私もそうですが、どうしても何かを決断するときは過去の出来事をもとに判断をしがちです。ところが、実際には予想より早いスピードでテクノロジーの変化が訪れることもあります。

 これからPCをご購入するという事をお考えの場合、高性能なGPU搭載モデルも一つの選択肢としてお考えいただいても良いかもしれません。私のように、思わぬ形で今後必要となるかもしれません。

photo

著者:白木智幸(しろき ともゆき)

パソコンやタブレット製品の知っているようで知らないポイントや、IT関連の難しいことを分かりやすくお伝えすることで、最新のテクノロジーやITを楽しみながら、よりよい働き方・ライフスタイルにつながるエッセンスをご紹介することがテーマ。

外資系IT企業プロダクトマネジャー、トレーニングチーム「Daddy Park Training」広報・マーケティング担当、地域コミュニティー「勝どきパパの会」代表


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.