公益財団法人医療機器センターの登録情報に、AppleのApple Watchに搭載されている「家庭用心電計プログラム」(承認・認証番号:30200BZI00020000)と「家庭用心拍数モニタプログラム」(承認・認証番号:30200BZI00021000)が医療機器承認・認証を取得したと掲載されていると、お茶の水循環器内科が伝えている。
外国特例承認で、両方とも医療機器のクラス分類はクラスIIとなっている。
お茶の水循環器内科では、医療機器承認・認証を受けて、不整脈の発作時の記録を基に、不整脈の疑いの評価、さらなる精密検査の必要性、治療の必要性等の相談を受けるApple Watch外来を開始するそうだ。
2018年12月、Apple Watch Series 4で心電図機能が使えるようになった時点で、この機能は日本語化されていた。
Apple Watchの販売に関しても、特別な要員を配置して特別な店舗に限定するのではなく、通常の販売網のままでできそうであることが分かった。
Copyright (C) 1998 Mac Treasure Tracing Club. All rights reserved.
Special
PR